明日が来るのが怖い
こんなに子供は可愛いのに。
今日は泣きすぎて頭が痛い。
こんなに泣く母親の姿を子どもに見せてしまったら後々悪影響あるかな。夫は、こんな私をいつも非難するような目で見る。子供の前で泣くなんて。涙くらいコントロールしろよ、的な。
でも、私は子供の頃から大人になってから今でもずっと、涙のコントロールがうまくできなくてそれが強いコンプレックスになっている。
子供はもうすぐ3歳。
私が泣いていても、そのことに驚いたり困ったりするような様子は見られず、普段と変わらず私を求めてくれる姿に、正直心底救われている。でも、罪悪感を強く感じる。
でも涙が出てしまう。
夫がわかってくれない事。
そして、そういったストレスをうまく発散できないことで、自責の念に駆られて。
ずーっと溜め込んだ、言えなかった思いが
日常生活の中で起こるほんのちょっとした出来事をきっかけに、吹きこぼれるように溢れ出す。
大抵は、涙として。
子育て支援センターで時々少し息を抜けても、支援センターの人のほんのちょっとした一言に、なぜかすごく自分を責めてしまう事がある。
あぁ、今、私はこの子のことわかってあげられなかったんだ、だからあんなふうに言われたんだ、こんな私だからあの子はあんな風になるのかな…と、強い罪悪感を覚える。
日が過ぎてもフラッシュバックして落ち込む。
安定した精神で子育てしたい。
こんな親でごめんって毎晩子供の寝顔見ながら思う
明日が来るのが怖い。
子供の前で沢山泣いてしまった日や
食べ方のことで強く言いすぎてしまった日や
夫と気まずい雰囲気になってる日が
いつか
子供に悪影響を与えましたよって
答えが出る時が
来そうで
もうこのまま目を覚ましたくない
明日が来るのが怖い
子供はこんなに可愛いのに。
赤ちゃんの時も可愛かったけど
今が1番可愛い。
こんな親で本当にごめん。
ニコニコしながら落ち着いて子どもに接している他の親御さん見ると、自分が本当にダメな人間に思えて来る。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
お母さんへ
辛い中子育て本当にお疲れ様です。
心から尊敬いたします。
私は母子家庭で母が働きながら子育てしてくれたのをとても感謝しています。
時代が時代ですし叱責されたことも時には涙を見たことも何度もありました。
だけど悪影響なんて全くなくて、
母の愛情を感じていたから、
頑張っている母の助けになりたいという気持ちになりました。
あなたが駄目だと思ってるのはあなた自身で、
お子さんはそう思ってない筈です。
自信を持ってください!
ななしさん
自分の事しか見えてないから、自分の事ばっか責めてるね。皆これでいいのかな?って、不安ある。自分の子供がみんな一番大切だから。
自分も子供だったでしょ?あなたの親はそんなに完璧でしたか?
私の親は仕事でほぼ放置だし、オトンはモラハラだし、オカンは男尊女卑だし、理想的な家庭環境ではなかったし不完全な人たちではあるけど愛情は感じたし、それはそれでご縁だったんだと思います。
お母ちゃんはそんなに完璧でなくても良いと身を持って知ってますので、私は夫婦喧嘩も子供の前でするし、子供に愚痴も言う。
最低なんやろな?と思いつつ、まぁ、うちも小さな社会やから…と思いながら。頭が冷えたら、小さな社会やからある程度旦那のフォローもしつつ、そんなに私が完璧でなくて良いと思ってます。
家庭は小さな社会なんですよ。綺麗なとこも汚いとこもある。子供の受け入れられる年齢に、ちょっとづつ開示を。
ただ、今お母さんの涙に反応しないとありましたので、それはそれで心配ですね。ちょっと一部だけ開示がはやいのかも。
なぜ泣いたのか、だけは簡単に説明してあげてほしいと思いました。
二人のときにゆっくりと。それをどう思ったか聞いて心配させたなら謝って。
お母さん泣き虫やから泣く程でもないんやけど悲しくなった…でも良いと思います。
後に影響云々より、今の子供さんの心のケアが大事ですよ!
泣いても善いけど、その他の時間は子どもさんと楽しく過ごせますように!
先の事考える余裕ないように思いましたので、とにかく今のお子さんといい時間過ごせますように!
はじめまして。今小6の子供です。
小瓶主さんはすごくお子さんのことを考えていらっしゃるんですね!それだけで十分だと思います。
涙がコントロールできなくても、しょうがないです。
子供には子供が大きくなって、その時にもコントロールできなければ、伝えればいいと思います。
それだけ小瓶主さんがお子さんを大切にしていれば、お子さんもわかってくれます。
俺もしょっちゅう自分のことを責めます。
そして「なんでこんなに自分のことを責めるんだよ!!!」ってまた自分のことを責めます。(笑)
夫さんにはちゃんと話すことができましたか?
もう話してもどうしようもなく、小瓶主さん、お子さんにとっても悪影響、ストレスだったら離婚をしてもいいと思います。
もちろん俺は夫さんのことは全く知らないのでなんとも言えませんが、でも俺のクラスにも離婚をしている家庭たくさんあります。
でもすごく楽しそうです。
大事にしてもらってます。
お子さんは小瓶主さんに大切にしてもらえればきっと幸せだと思います。
俺がその立場だとしても絶対幸せです。
年下&長文失礼しました。m(_ _)m
この小瓶が小瓶主さんの助けになりますように。
ななしさん
大丈夫!ダメな人間じゃないですよ。
自分達も元は子供 それに子供は泣く イタズラするわがままを言うのが仕事だと思います。
罪悪感や不安な気持ち 誰しもか抱える事
泣きたい時は泣いてもいいのだし
疲れたって感じたら 頑張っている証拠です!
頑張ったら 自分を沢山 褒めて上げ下さい。
肩の力を抜いて自分のペースで
応援してます
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項