LINEスタンプ 宛メとは?

他人の子供や赤ちゃんをかわいいと思えないのはおかしい事でしょうか?

カテゴリ

私は他人の子供や赤ちゃんをかわいいと思えません。
おかしい事でしょうか?

職場での出来事です。

現在産休入ってる社員の赤ちゃんのが生まれたそうで、話が盛り上がってました。

どうか話に巻き込まれませんようにと念じましたが、
流れで可愛くない?と動画を同僚に見せられ答えに困ってしまいました。

私は題の通りかわいいとも思えない以前に興味が無いというか、正直言って他人の赤ん坊なんて死ぬほどどうでも良いと思ってしまいます。何なら子供産む人の気持ちも意味もわかりません。

回答に困りパニックになりました。
上記ほどそこまでははっきりと言えなかったのですが、ごめんなさい私赤ちゃんかわいいって思えないんです!自分の子供を持つとかも興味がないんです!と言ってしまいました。

そこは社交辞令で嘘でもかわいいと言うべきだったのかもしれませんが、かわいいと言ってこれ以上話を膨らませられても困るし、この先もかわいいよねーっの会話に巻き込まれ続ける可能性の方が嫌でした。

全然かわいいと思えませんでした。本当にどうでもいいし、だから何なの?という感じで。
ですが、私は最近入社したのでその産休に入っている社員とは面識はありませんが一応先輩社員であるという事もあり他人というほどつっぱねられませんでした。

一般論のかわいいを強要する様な空気、かわいいのカツアゲあるいは逆マタハラじゃないか?とすら思いました。

上司や周りの人には冷たい、人でなし、頭のおかしいまともでない奴だと思われたかもしれません。

虫が苦手な人がいるのと一緒で私はそれが他人の子供というだけなのに、なんでそんな生きづらい思いしないといけないのとも思いました。


やはり嘘でもいいからかわいいと言って切り抜けるべきだったのでしょうか?

私は自分の意思を尊重しましたが、それは幼稚な行為で人としておかしくて間違っていたのでしょうか?

少しモヤっとしたので吐き出させて頂きました。
お気を害された方がいらっしゃいましたらすみません。

名前のない小瓶
134805通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

私も赤子や子供は可愛いと思えないです。特に赤ちゃんとか正直可愛さがわからないです。キューピー人形むたいでむしろ少し苦手です。子犬や子猫は可愛いと思うのですが。
ここだけの話、自分の甥っ子も特に可愛いと思ったことはありません。飲食店でも葬儀の会場でもお構いなしに騒ぎまくりますので、内心迷惑だなと思いあまり関わってないです。
まぁこれも個性の一つと思ってます。犬が好きな人がいれば猫が好きな人がいるといいように。
中には子供が可愛いと思えない=人非人のように騒ぐ人がいますが、あまり真に受けない方が良いと思います。子供を好きでないなんて、冷たいだとか自分が幼稚で子供だから嫌いなんだ、だとか言われたことありますが、正直自分が好きなものを嫌いな人間の人格否定するほうがよほど子供じみているし大人としてありえないと思います。
まるでキリスト教の踏み絵ですよね。子供が可愛くないのも一人一人の感じ方の違いであり、人格は関係ないと思います

ななしさん

全然おかしく無いと思います。私も生まれたての赤ちゃんってみんな同じに見えるし、正直サルみたいだなとしか…
心から可愛いく感じるのは親だけですし周りの人も社交辞令で言ってるだけかも知れません。それが一番丸く収まるので(笑)
出産おめでとうございます〜って軽く流せばいいと思います。

ななしさん

まあ…。なんていうか、
他人の赤ちゃんは確かに興味は無いんだけど、
赤ちゃんとかペットとか見せられたら
一応可愛いって言うのは
社交辞令ってやつです。

もはや、マナーみたいなもの。
友達の彼氏の写真見せられて、
不細工だねぇとは言えない時は
優しそうだねって言うみたいな。

社交辞令って、本心を言って相手を無駄に傷付けないっていう視点では、便利なもの。
他人を無駄に傷付けずに済ませるのは、
社会性として必要な事です。

仕事の取引先の偉い人の赤ちゃんの写真を見せられたら、絶対「私、赤ちゃん可愛いと思えないんですよー」なんて言えないでしょ?
さすがにそれは失礼にあたるから。

だったら、同僚にも失礼な事はしない方がいいよね。

あなたにとっては嘘かもしれなくても、それは相手を傷付けないための優しい必要な嘘。

そうやって思えば、少しは楽じゃない?

ななしさん

なんとなく気持ちがわかります。私も昔は赤ちゃん好きじゃありませんでした。甥っ子と接する機会があり子供は可愛いとおもうようになりました、ですが私も子供は産みたいとは思わないので主さんの気持ちわかります。よく、赤ちゃん可愛いねとか欲しいねとか言って同意求められるのは私も困ります。よく女性は子供産めるからって女性全員が子供好きじゃないし…ただあまりそういうのを主張するとなんか怖い人みたいにされそうなのでそれも困りますよね、あまり拒否反応せず適当にそうですねーとかあまり得意じゃないです、すいませんとか適当に流すのがいいかもしれません。

ななしさん

私も霊長類の赤子に愛おしさ感じないですね。ヒトの赤ちゃんの写真とかチンパンジーの赤ちゃんの動画とか。特に嫌悪感を抱くわけでもなく虚無。
他人が楽しんでるところに水を指すと後々面倒くさいことになりかねないので軽く流すくらいの方がいいかもです。
「可愛い」とは口に出さず、「そうっすね〜」とか「元気そうですね〜」とか適当言って軽く会釈してサッと離れるとか。
子供好きか嫌いか問われたら「あ〜あんま興味ないですね笑」
相手がもし子供好き至上主義の人間だと絡まれると面倒なので刺激しない。

ななしさん

私もクソどうでもいいです、そういう話は。
赤子や幼児自体は小さくて弱い生き物として大切にしなければならないと思っていますが、その子をかわいいと思えるかどうかとは次元の違う話ですからね。
そういう思いをいだくことは、人それぞれですから、人として間違っているとは思いません。

ただ、職場なら円満な関係を保つためだけに「そうですね~」と相槌を打っておくだけにしておいたほうがいいです。
自分の意思を通した結果、その主張を職場で広められると、あとあと恨まれて怖いですよ。
そもそも見せびらかす人達は「かわいい」以外のコメントがが返ってくることは望んでいないのですから、真面目にコメントするだけ馬鹿々々しいです。
一応肯定の返事だけしておいて、あとは勝手に御自分たちの可愛いベビーの話で盛り上がらせておけばいいんです。

今の社会情勢では、この手の話題(子供がかわいい)がハラスメントとして取り扱われることはないでしょうし、拒否反応を示すと「心が狭い」だの「ひがんでいる」だのと言われて不愉快な思いをするので、受け流すのが一番です。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me