子どもを産んで半年、ろくに寝てない。
昼は抱っこしてないと寝ない、夜は添い寝してないと寝ない。夜は1時間おきに起きて大泣き。
寝ぐずりもひどくて、この世の終わりみたいに泣く。
しにたいなって思う。寝かしつけしなくてもいいし、夜中起きなくてもよくなるし。しんでこのまま起きたくない。寝てたい。
寝たい。どうせ今日も寝れないんだろうな。つらい。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
寝られないって本当に辛いですよね
私もいつまで夜泣きが続くのか本当に大変でした。友人達もあまりに泣き止まない娘を見て心配していました。でも今ではうそのように仲良く楽しく過ごせています笑
あの○ちゃんが!とみんな驚いています笑
長い時間がかかってしまいましたが
いつかは大丈夫になります!
頑張ってとは言いません!もう十分頑張っているんですから!
美味しいお菓子やけ食いしちゃえ!
大きな声でママも大変だあ!と言っちゃえ!
子供と一緒になって泣いちゃえ!
そしていつかは大変だったんだぞ!って
子供に笑って話す日がきますように
とりあえず栄養ドリンク飲みましょ!
応援しています。
この時期だからベビーシッターも頼めないし大変ですよね…おしゃぶりは外してしまうのですか?ミルクも瓶などで与えてみてはどうでしょう?
私はあなたが休憩する時になったらお疲れ様。と背中をさすりたいです。頑張って!応援してます!
ななしさん
私の遠い過去と似ています。
体も疲れているし、心も疲れているし、気を休めるひまもなく、1日が家事と寝かしつけで明け暮れて、眠いのにねれなくてボッーとしたままに毎日をこなして。だれも代わってくれない
し、助けてくれないし。永遠に続くであろうこの寝かしつけ、寝不足、不眠の日々に、うんざりしてました。
旦那に見てもらうこともできず、実家も遠く、泣きながら育児してました。
だからこそ、あなたの小瓶に目がとまりお返事を書いてしまいました。
周りに頼れる人はいませんか?
今思えば旦那に頼ればよかったと後悔しています。
シングルマザーでないのなら、嫌な顔されようが、文句を言われようが限界だから仕事を休んでほしいといってみませんか…助けてほしいと。
ご主人の子供でもあること、父親なのだからお手伝いではなく、あなたも育児をしてほしいと。
ご主人の職業柄、無理な場合でも、ご主人のやすみのひは必ず寝させてもらうことが必要です。それでだめなら実家に帰るのも必要かと思います。
育児や夫婦関係は過度な我慢はするべきではないと体験上感じます。
行政に相談して預ってもらえる場所を探してみませんか?
とっくに行動したあげく、なかったとしたら、お金さえあればベビシッターを雇って、昼でもいいから睡眠をとることを考えてみてほしいです。
兄弟、友達信用できる人に自宅に来てもらい、まずは1日でいいから。とりあえずまとめて寝ましょう。
体調を整えることが早急に必要そうです。
心の病にもなりかねません。
どうかなんとかして、まとめて睡眠を取ってください。
頑張りすぎな状態が心配です。
良い方向に、進むことを祈ります。
お母さん、今まで毎日赤ちゃんの為に一生懸命頑張ってくれてありがとう。
あなたの頑張りで赤ちゃんはスクスクと大きくなってます。本当にありがとう。大切な命を命がけで守ってくれて。
毎日眠たいでしょう。私も3人育てましたが、あの頃は本当に辛かった。どうしたら眠ってくれるのか、様々なことをして、その現状から逃げたかった。でも結局、時間の問題でした。寝ない子は寝ませんでした。ただ、ときが経つにつれて眠ってくれるようになりました。
自分の時間がどれだけ欲しかったか。
人間は必ず寝る生き物です。とても寝付きの悪い子も3歳頃には6時間ぐらいは眠れるようになります。寝付きは悪いかもしれませんが。大人になれば朝起きれないほど寝ます。
まだまだ長いですね。でも、あなたはすごい。半年も頑張れた。どんなに辛くても我が子のために頑張りましたね。見返りはないかもしれない。悪いことばかりかもしれない。でも、赤ちゃんはお母さんがそばにいてくれるだけで幸せです。それは間違いありませんよ。毎日本当にありがとう。
ななしさん
毎日ほんとうにお疲れ様です。
寝れないのが一番きついですよね。
とてもよく分かります。
拷問の中でも、寝かせないのは
かなりきついランクだと聞いたことがあります。
(飲食より睡眠を奪われるほうがきつい)
でも、死んではいけませんよ。
睡眠を確保する方法をなんとか探してください。
行政や病院に相談する、身内や友人知人に助けてもらう、
夫に休みを取ってもらう等。民間の託児サービスも
検討してみてください。
2~3時間でもいいので、途切れることなくぐっすり
眠れる環境を作りましょう。
わがままではありません。
大切な赤ちゃんと自分を守るためです。
あなたが死んだら、たくさんの人が困ります。
それにあなた自身があまりにかわいそうです。
もし、万が一すぐに助けが得られないなら、
赤ちゃんをぎゅっと抱きしめて、お布団に
ごろ~んと寝っ転がってみませんか。
赤ちゃんと一緒に自分も眠る。
あなたにつられて赤ちゃんも寝てくれるかもしれません。
涙が込み上げてきたら、思いっきり泣きましょう。
お母さんが泣くと、赤ちゃんは真顔になることも。
あなたは今、一つの命を育むという偉業の真っ最中です。
大変なことも多々あると思いますが、どうかお身体に
気をつけて、心をしっかり持って、この大変な時期を
乗り切ってください。
心から応援しています。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項