タイトル通りです。
ひたすら自分語りです。
拾ってくださりありがとうございます。
思ったより変な文章になってしまいましたすいません。
まだまだ受験生してるけど勉強してないときは
頭の中にずっと好きな音楽が流れてる。
でも毎日PCの前で歌っていないと
気が済まなかったころを思えば
案外固まった習慣も変えられるんだなあと思う。
ただし、歌わなくなったわけじゃない。
通学路でも風呂でももちろん自分の部屋でも
一人になればいつだって歌が頭にあるから
どこででも口ずさむしどこででも脳内再生してる。
聴いてるのか歌ってるのか夢か
自分でも区別がつかなくなってきてる。
聞こえた言葉から脳内検索で歌詞が出てくるから
ふとした瞬間にデジャヴを感じて
そのままその曲のことで頭がいっぱいになる。
やることがあるときも人と話してるときも
自分が言った言葉で思い出して
この曲はここ良かったなとか考えて
テンション上がって挙動不審になって
勝手に自爆するのが日常茶飯事。
副作用のすごい薬だなと思いながら音楽を聴いてる。
歌うとなんか何も考えずに、は申し訳ないけれど
その曲の世界に行ける気がして
とても楽しい。
歌うのは下手で録ったのを聞いては
ここはこうじゃないんよなって反省
どんだけうまくいった気がしても
合わせれば華もなく音もばらばら。
友人が歌い手で推しで
その素のすごさを知ってるからこそ
自分の歌の足りなさが沁みる
別に後を追いかける気はないけれど
なんだか寂しくなる
でもどれだけ嫌になりそうでも
ずっと脳内に音楽がリフレインする
だからやめられない。
そしてそういう時に限って
いいところをまた発見する。
そして大切な曲になる。
リピート記号の中に永遠に閉じ込められてる
なんだか聴いて幸せになりながら
自分の言葉じゃないもので動く自分が
少し情けなくなる。
自分の言葉が欲しいなあって
ずっと考えるけどうまくいかない。
何もかも焼き増しだ。
コピーも偽物も嫌だ。
どれだけ劣化しても誰かと同じは嫌だ。
でも何よりリスペクトのないものが嫌だ。
少なくとも自分自身は分かるから嫌だ。
…なんだか消えたくなるな(笑)
動きもしないやつがなにを嘯いたって
何の意味も持たないんだ(笑)
ごめんね。
きっと人に感化されすぎてる。
好きなものだけに自分の全てを預け過ぎた。
それでもいいと思うけど、
それがすべてじゃないんだなとか今更思う
クリエイターってなんであんなにかっこいいんだろうね
何かに熱中してる人ってなんであんなにかっこいいんだろう
愛のあるものってなんであんなに素敵なんだろう
感情が形になったものってなんであんなに心を打つんだろう
熱量の塊みたいな人ってなんであんなに、
「誰のものか」に依らずに
作品自体を楽しみたいんだけど
今までを見てるからこそとか
今この人が好きだからとか
そういうのに少なからず酔ってしまう自分もいて。
それこそ「尊い!」の感情はそういうのに依る気がする
他のことなら使ってても違和感ないのに
どうしてこんなに変な感じがするんだろう
いいなと思ったらすぐに好きになる
いつの間にこんなに惚れっぽくなったんだろう
一度好きになったらずっとだから
とてつもなく都合が悪い。
音楽だけの話じゃなくて。
なんだろう、例えば
急に知らない人を好きになってくださいって言われても
3日以内に好きになれるような気がする。
ヤケじゃなくて。
…何かほんとダメだなあと思う。
永遠に夜と踊ってたい。
でも永遠は怖いな
限りのない今宵に別れのない宴を続けて
全部夢でもいい
覚えていられるなら
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
好きなものに没頭できるのって素敵だと思います。
あなたが楽しいならいいと思いますよ
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項