「生きたくても生きれない」
「死にたくても死ねない」
その狭間で過ごす苦しみを誰がわかってくれるだろう?
本当に生きたくても生きれない人には理解し難いだろうか……?
その生きたくても生きれない人を例に、命の大切さを説く人は?
わからないほうがいい。「死んじゃダメだ」って言える方が幸せだと思う。そうやって命の大切さを考えてくれているだけで有難いよ。誰もが無関心で自殺しようが構わないような人ばっかりじゃ道端に死体が転がる地獄絵図ができあがりそうだ。
わかるから、わからないでほしくて、わかってほしいんだ。
せめて、ただ「つらい」と。その言葉に直接反論だけしないでくれ。与えられたもやもやを、与えてきた本人に直接返さないでくれ。
でも、それらのやりとりから生まれる救いもあるかもしれないから……なんて考えて、結局人付き合いの難しさにめんどくさくなる。どうでもよくなる。
ひとりの精神障害者として
健常者に何を伝えれば、何を教えればいいのだろう?
同じようで誰ひとりとして全く同じではない、悩み苦しみ生きる「死にたい」ものに私はどんな言葉を紡げばいいのだろう?
わからないから、今日もただ私が紡ぎたい言葉をここに記して流すだけ。
ただひとり、この世界を自由に歩くだけ。
いつか死ぬ日を夢見て。楽な方へ苦しい方へいったりきたり。
昇る朝日に気分が上がったり、沈む夕日に気分が下がったり。たったそんなことで、僕らの心は揺れ動くから。
今日も息をする。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
死んでないけど、生きてはいない
鬱が酷くて、
家の中を這うようにしか歩けなかった頃
そう思っていたことを思い出しました。
ななしさん
もう生きてるだけで十分だと思います
死にたいってもがく人もいるんだから
ななしさん
主様の視点から
社会の生きづらさを見つけることあるでしょう
主様が声をあげなければ
改善されないままであるかもしれない
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項