自分の周りで起きている事は、自分の写し鏡だと聞いた事があります。
人にそれほど優しくされないのは、自分が人にそれほど優しくないから。
人が気にかけてくれないのは、自分が他人の事を上辺だけで、本当に気にかけてはいないから。
頭では、理解していても。
そりゃそうだよねってわかってはいても、
なんだか淋しいなと思ってしまうのは、欲張りですよね。
だからといって、じゃぁ今から人に優しく、積極的に人と関わって、とは出来そうもない。
折り返した人生の先が、憂鬱に感じている。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
50歳間近のおっさんです。
折り返した人生の先に感じる不安に
押しつぶされそうなひとりです。
子どもはこれから大学受験 親の介護
これをクリアしたら 自分たちの老後
何かなぁ って思う年齢なんでしょね。
自分の写し鏡
ななしさん
確かに鏡ですよね。
だけど気づけたということは、変われるということです。
誰かに必要とされたいということは、誰かが必要なんじゃないでしょうか…
きっと、本当はどこかで変わりたいのではないですか?
同世代として思うことは、甘えることをしてはいけない時代でした。頑張らないといけなくて、肩ひじ張って無理して我慢することが美徳でしたよね。
でも、もうその時代ではないです。だから寂しいと言ってもよいと思います。そしてもっと自分を労ってください。
ここまで頑張ってきたのですから。もっと、自分を褒めて下さい。自分のことを大切に出来たとき、初めて周りが変わります。変わって見えます。
まだまだこれからですよ!!お互い楽しみましょう!!
ななしさん
酸いも甘いもご存知だ。
いまのままでもいいのではないでしょうか?
私も齢を重ねまして、誰からも理解を得られないのが判りました。
でも、いつかわかり会える方と出逢いたいものですね。
否、私の場合は、ただの贅沢ですが、あなたには良い出合いがありますように。
ななしさん
本当に幸せで満たされてる人は自然に他人にも優しいと聞いた事があります。
私は偽善なのですが、献血してます。
間違いなく世の中の役にたつので、結果オーライです。
私は20代の頃から大半の日々を、夜眠ってこのまま朝が来なければ良いのに思って50歳近くになりました。(もういつ消えてもよいのになと)
私は誰にも必要とされないどころか、どこへ行っても周りの人に煙たがられます。
それでも献血しているので、そこは誰かの役にたってます。
自分の写し鏡ですか、たしかにそうですね。今すごく私は辛いです。これは私が今まで人に対して厳しかったから。今、逆の立場になり、ものすごく辛いです。自分のせいで家族を不幸にしてしまった。時間を巻き戻したい。やり直したい。
ななしさん
お子さんを育て上げたということは本当にすごいことだと思います。
きっとお子さんにたくさんの優しさを注いでこられたと思うし、充分優しい人だと思います。
ななしさん
わかります。
ワタシは独身ですが50歳手前…だからアラフィフか、、
人にしたことは自分に返ってくるともいいますしね。わかっているけど、ワタシも回りに優しくなれない。
今はまだ両親が居ますが、頼る人や友達も居ないので、この先孤独になるんだよな...って不安で怖くなる時もあります。
ななしさん
前半に書いておられること。
まあ、世の中の通説として一理あるとは思います。
でも、そんなに全部が全部そうというわけでもないと思いますよ。
人生生きてたら、山あり谷あり。
それに、人間なんて良いところも悪いところもあわせ持っているものだし、優しく出来ない事だって本人ばかりが原因とも限りません。
寂しい。欲張りなもんですか。
そう感じるのなら、誰がなんと言おうとあなたは寂しいんです。
寂しいと思っても、言っても、叫んだっていいぐらいです。
寂しい時は、助けてもらったり、話を聞いてもらったり、誰かに寄り添ってもらう時ですよ。
能動的にあなたが動かなくても、今、少しでも気持ちに余裕のある人が、あなたに声をかければ良いのです。
人間なんて、持ちつ持たれつ。
自分では優しくないと思っていても、誰かはあなたに優しさをもらったかもしれない。
そういうものですよ。
だから、もしあなたが嫌でなければ、また呟いてみてはいかがでしょうか。
ここにだって、少しぐらいは気持ちに余裕のある人もいます。
それに、巣だったとしても、あなたは永遠に子供にとっては「親」というかけがえのない存在であり、必要な存在だと、私は思いますよ。
元気のでない時は無理せずに。
ゆらゆら川の流れに任せていれば、いずれまた景色は変わっていくのではないでしょうか。
あなたに幸あれ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項