ここが最果てだと思う。
で、こっちが最古の小瓶らしきもの。
暇だったからメインページ(ここ)の下のページ数の一番上のやつ押してみた。
謎の虚無!!!
で、ここが最果てじゃないんだったらどこなんだろー。って事でやりました!!
いちいちボタン押すの面倒なんで、urlをいじって(https://blindletter.com/?page=ページ番号)やってきました!!
6000,5000,はダメ。
4000で小瓶出てきた。
4500は無理みたい。
4400はいける。
4450はいけるな。。。
4455は無理か。。。
で、4452に辿り着いた。
乾燥(感想)
……なんかこれ本当に最果てか??なんか新しくね??
というわけで最果て知ってる人情報提供よろしく。
で、最古のページもurlいじった。(https://blindletter.com/view.html?id=小瓶のid)でやった。
で、なんか見つけたけどなんか違うような。。。
id制度始まる前の小瓶があったってことかな。。。。
まぁ、とりま、知ってる人情報提供よろしくです。
P.S.リンクの貼り方は管理者さんがリンク先のチェックするのが大変になって小瓶掲載が遅れるといけないので布教しません。やりたければ、各自で試行錯誤してください。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
あくまでも僕の予想ですが、
o通目の小瓶
より前は多分
abe通目の小瓶(124通目)などとアルファベットか、
2&2#@通目などと記号が入っていた時期があったのではないでしょうか?
あくまでも予想なのでそうとは言い切れませんが
ななしさん
3通目の者です。
気になってしつこく検索してみました。
小瓶主さんのid方式を使ってみると
id=960で、”深夜の、”に関して管理人さんからの説明の小瓶
id=978で、”2007年12月02日通目の宛名のないメール”という小瓶
id=1279で、"4/11号外通目の宛名のないメール"という小瓶
が出てきます。
”1通目”というような通し番号表示になっていないので、過去の小瓶は違う表示形式になっていたのかも。
idも通し番号通りには並んでいないようです。
何かはまりますね、こういう調べるの。
続報お待ちしてます!
>5 情報提供ありがとうございます!!
で、どうでもいいですが、
「多分これが最古なんじゃないかな…?(以下略)」
で、aタグの後ろのスペースが届いたお返事一覧で全角みたいに表示されてるんだよね。コピペでやっと半角ってわかった。
一瞬びくったわ。はい。((どうでもいい。
そのうち続編出すんでよろしくです。
ではでは。。。
ななしさん
深夜の、1
で”小瓶検索”してみた?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項