読んでくださりありがとうございます。長文失礼します。
長期休み明け、1番仲が良かった友達が話しかけてくれなくなりました。休み前は、毎朝、毎休み時間話しかけてくれたのに、今は全く話しかけてくれなくなって辛いです。
休み前、私はほぼ毎日その子としか話していないくらいずっと一緒でした。今まで独りでいることが多かったのでほんとうに嬉しかったです。休み中も相手から連絡が来て、やり取りをしていました。
休み明け私が時々話しかけて、会話をしますが、どこかぎこちない会話になってしまいます。相手は休み前にはあまり話していなかった友達と一緒にいることが多くなりました。その2人を見る度に悲しくなります。
何か自分が悪いことをしたのではないか?、
結局私は独りでいるのが一番なのではないか、と考えたら止まらなくなります。
前のような関係に戻れなくても良いから、このモヤモヤを解消したいです。
時間が経つのを待つのが1番良いのでしょうか。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
辛いと思いますが、待つより相手に聞いてみた方が良いと思います。
時間が経って更に関係がねじれた事があるので、大切な友人ならアクション起こしましょう。誤解があったかもしれませんし、知らないうちに傷つけていたこともあるかもしれません。
私の話になりますが、嘘を信じてしまって相手から離れた事があります。時間が経ってから嘘だと分かって後悔したことがあるので、相手に連絡してみましょう。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項