気分変調症、もしくは持続性抑鬱神経症、と診断された方いらっしゃいますか?
よろしければ、自覚症状とか、普段どんな感じかとか、飲んでいるお薬なんかを、聞かせてもらえるとありがたいです。
私も、その診断をされているのですが、ほぼ毎日気分が落ち込んでいるという症状が、いまいち違っていて、落ち込んでない時もあります。
薬が効いているというのもあるのですが、他の皆さんは、どんな感じなのかなと思って。
もしかしたら、私はたはだ怠けているだけなのでは?という気持ちもあって、なんだか気になります。
なので、もしよければ、教えてください。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
一通目のななしさんへ。
お返事ありがとうございます。
お返事があったこと自体が、すごくありがたくて嬉しいです。
通院は今はされてないのですね。
お返事内容を読んでいると、入院する前の自分とすごく重なりました。
あなたと同じ様に、通院をやめてしまって数年たっていました。
で、未遂をして入院となり、今は病院と訪問看護をうけています。
合う薬が見つかって、全体的な精神的ボーダーが上がり、笑顔になることや、頭がスッキリした感じがあります。
でも、仰るとおり、希死念慮は奥底に沈みはしても、ふとしたことで一気に浮上してきます。
よいのか悪いのか、良いときと悪化したときの差がパキッと別れてしまったので、波に振り回されてしまっています。
でも、たぶんお薬を飲んでいる方が、頭がスッキリしている分、生きやすくなったかもしれません。
それが嬉しいかと問われれば、正直複雑ですが。
なんだかだらだら書いてしまってすみません。
同じ病気の人と出会えたのが初めてだったので、つい語ってしまいました。
とにかく、お返事嬉しかったです。
あなた様も、どうぞご自愛ください。
そして少しでも、あなたの心の辛さが和らぐことを祈っています。
ありがとうございました。
ななしさん
気分変調症です。
一応、普通に家事やったり読書したり、たまに買い物に行ったり、そこそこ平穏に日常生活は送れています。
まぁ、事実上引きこもりの「家事手伝い」だからギリギリ成り立っているだけなのかもしれませんが。
ただ、心の深いところに希死念慮の根っこがしぶとく残っていて、今後のことをリアルに考えたり、嫌なことがあったりすると急激に鬱モードに落ちて体が重くなって死にたくなる…みたいな感じです。
三年ほど前に未遂と失踪もやらかしました。
その後も自分で首を絞めてみたり、ODするときもあります。
死ぬことに救いを求めているのかもしれませんね。
読みたい本とか、やってみたいことなんかも少なからずあるんですけど、でも死んだら意味ないよなぁ…って考えが必ずよぎって気持ちが萎えてしまう。
外で仕事しようかなって考えても、もし私に自殺されたら職場に迷惑かかるだろうな…って発想になって躊躇してしまう。
小瓶主さんと同じく、怠けてるだけなのでは?って思うこともあるんですけど。
でも、それなりに働いていた頃とは明らかに精神状態が違うんですよね。
体力や集中力、計画力は格段に落ちてますし、プラスの感情が平坦になって笑顔や笑声も作れなくなりました。
精神科にも通っていたのですが、ここ数ヶ月は行けてないです。
家族が要介護になって外出しづらいこと、安定剤や眠剤無しでもしのげなくはないこと、もう通院すら億劫なこと等がその理由なんですけど…これもある種のセルフネグレクトなのかなぁ、って。
とにかく、「死にたい」「死ななきゃ」「今死ななくてもいいかな?」が常に心のシェア争いをしてる感じですね。
以上、あくまで私の場合なので、参考になるかはわかりませんが…
どうぞ無理せず、自分を責めず、お大事になさってくださいね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項