LINEスタンプ 宛メとは?

がんばれと、肩を押してほしい。長いです。

カテゴリ

三つのことについて相談させていただきたいと思います。知恵袋やTwitterは家族にバレているし、精神科の先生に相談するのも気が引けるので、ここで吐き出させて頂きます。

①私は先天的な精神病を持っています。特性上か、イライラをぶつけなければ気が済まないところがあり、様々なものを破壊してきました。母は小学生の頃から、中学受験の塾の模試に疲れて行きたくないというと私の文房具をへし折ったり一度か二度だけだけれど笑いながら?背中を思い切りぶってきたりして来たので良い印象がないのですが、私自身も粗暴なためか母親ととても反りが合わず、5歳くらいから憎しみの感情を抱いています。誰が悪いと言うことでもないと思っているのですが(むしろ私が生まれて来たことが悪いと感じている)、前向きに生きて行きたいと今更になって思ってしまいます。
私は母を忘れて本当の意味で私らしく生きていくことがいづれはできるようになる可能性もあるのでしょうか。あるいは、やはり母と離れることができればある程度改善される部分もあるのでしょうか。母以外の家族に対して悪い印象はないので、離れるのはなんだか嫌な気持ちもありますが…。気持ちベースの体験談やご意見をお聞かせ願いたいです。

②この前、高校の先生に、私が小学校一年生の頃から一年後ないしは三年後には死ぬのだからと常に考えて生きてきたと打ち明けました。それに対して余程辛かったのだろう、我慢をしてきたのだろうと返されました。この思考回路は至極当たり前のことだと思ってきたので、とても驚きました。みんなそう思うのではないのですか?それとも精神的に病んでいるところがあるように考えた方が自然ですか?

③①で述べたように、生きづらさに関しては私自身にも問題はあるとおもっています。
しかし、問題はそこだけから生じるものではありません。私には異性の兄弟がいます(A)。Aにはヘルパーさんが幼いころからついてくださっているのですが、最近(1年ほど前?)から女性の方が加わり、柔軟剤?香水?の匂いで頭がおかしくなりそうになります。感覚過敏が特に朝には強いので、私が主に苦手としている人工的な匂いが廊下に漂っているのがとても辛いです。
私とAが二つの個室を使っているせいで(部屋があまりない家に住んでいるので…)、父親は脱衣所でもっぱら過ごしているようで、夜に塾から帰ると寝ていてもう風呂には入れません。(昔から母は父とたがいに牽制し合っているようで、仲はよくありませんから、自分で父親を起こす必要があるのですが、塾帰りで疲れていてとてもそんな気にはなれません。)
しかも、家にいる時は早朝にトイレにいくととてもアルコール臭くて、換気してある程度待つか、吐き気を我慢しながら息を止めてなんとか小便をする程度のことしかできない苦しみを味わわされています。父親は昼は(脱衣所で)寝ているし、休みの日にまとめて風呂に入るというのもあまり現実的ではありません。どうしたら良いでしょうか。

ここから本題なのですが、私は今年大学受験をする人間です。今後行われる国立二次試験などをパスすれば、家から完全に離れて一人で?暮らすことが許されます。A(兄弟)はしばらくすればショートステイでいなくなります。回りくどくはなりましたが、今ラストスパートの時期だと思うので、何かメッセージを頂きたいです。よろしくお願いします。

219894通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me