LINEスタンプ 宛メとは?

全部中途半端で学習できない人間です

カテゴリ

何かを始めても全部中途半端
何も完成させる事ができない。

歌うのが好きだから、
歌い手になろうと思った
けど、稼いで行けるほど上手いわけじゃないし、なんなら下手な方だからもういいやって辞めた

次に、何か編集してみようと思った
文字PVとか作れたらいいなって
けど、出来るにはできるんだけどやっぱりこれも稼げないし何より中途半端に下手すぎて自分でも見ててしんどくなって辞めた

ここまででもう中途半端にしかできないってわかってるはずなのにまた始めた

手芸したいなって思った
できたときの達成感がすごいから。
けど、作るにしてもメガネケースみたいなのしかできないし
布でいざ作ろうと思っても失敗したらの事考えてできないし無理だって思ってやめた。
部活まで入ったのにね。途中でやめちゃった

あと、小説書いてたときもあったな。
漫画も描いてた
作詞してたときもあった。
全部中途半端に下手で稼げるほどじゃなくて
全部出来るにはできるんだけど
将来には活かせないほどのレベルだしそっからレベルアップしたいなとも思えないしさ、。

あと一番ひどいのはこれ。
相談員的なものになろうとしたとき。

誰か1人でも多くの人を救いたいって思って、
なんでも相談してねって、みんなの居場所になれますようにって作ったところがあった
けどそれも中途半端で、全然返せないしいい事言えないし救えなかったときの罪悪感と後悔がやばすぎて
まだ相談溜まってたのに途中で相談受付辞めちゃった。
頼ってねって話してねって言ったのは僕なのにさ。
それでトラウマ植えつけられた側になった事もあるのにさ…

もう何も始めないほうがいいのかなもういいや、
ってなっててもまた始めちゃうんだろうな
で中途半端にできちゃってさ
出来ないより中途半端にできちゃうほうが辛い、
なんて僕の感想だけどね

できるなら出来て欲しい
出来ないならもう最初からできなくていい
中途半端に出来るのがしんどい
最初少し希望持っちゃうから辛い

ごめんね

こんな僕でも今日を生きてます
みんな毎日お疲れ様だよ
生きててくれてありがとう、出会ってくれてありがとう
あなたの今日が、昨日より少しでもいい日になりますように。

220265通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

え…?これ自分のことじゃん…ってくらい共感しました。

私もいろんなことに興味をもって、これで食べていきたいなって思って、勉強や練習にかなり熱中するんですよね。
でも実際それでお金を稼げるか?っていうと自信がなくなって、やる気も萎えて、別のことに手を出して…の繰り返しで。

小説、漫画、作詞、私もチャレンジしました笑
コントや落語のネタ書いてみたこともあるし、ギターもやったし、パワーストーンでアクセサリー作りなんかもやりました。

三年ほど、占い師もやってたんです。
独学で手相・タロット・占星術等の勉強をして、友達や友達の友達とか、飲み屋で居合わせたお客さんを占わせてもらって。
「修行中だから」ってことでお金はもらわなかったけど、ランチやお酒おごってもらったり。
わりと評判よくて、自分でも「これ、いけるんじゃね?」って手応えみたいなものがあったんだけど、鬱になって今は無期限休業中というね…。

小瓶主さんも多分、好奇心旺盛で、けっこう要領がよくて手先も器用で、ある程度のレベルまでは楽しみながら到達できる方なんじゃないかと思います。

でも、完璧主義がブレーキになって、「こんなんじゃだめだ」が「もういいや」に変わってしまう感じじゃないですか?
そこでもうひと踏ん張りできれば、プロへの道が開けてくるんでしょうけどね。
なんて、私も人のこと言えませんが…。

中途半端に出来ちゃう辛さ、すごくわかります。
それなのに、また新しいことに興味を持ち始めてる私もいて。
困った性分ですよね笑
まぁ、やらないよりはやってみた方が人生面白くなりますから。
貴重な経験であることは間違いないです。

「この道ひとすじ」も「あっちに行ったりこっちに行ったり」も、どちらもアリなんじゃないかなと思います。
「あっちに行ったりこっちに行ったり」しているうちに「この道」を見つけるかもしれないし、
「あっちに行ったりこっちに行ったり」こそが「この道」なのかもしれないし。
とりあえず、歩いてみないとわかりませんよね。

小瓶を流してくれてありがとう。
あなたの明日が、今日より少しでもいい日になりますように。

ななしさん

自分も色々とチャレンジしたので共感できる事が多く、読んでいて自分を重ねてしまいました。

上を目指すとなると、やっぱ絶対超えられない壁は残念ながら確実にありますね。当たり前って言えばそうだと思います。

 だから努力では本当にどうしようもない。これは真実でしょう。

 何故?って、それはもうすでに自分だから。それ以上の成長なんてもとからあり得ないですもの。

だから例にするとピアノで手が届かないなら、練習する意欲もでてきません。もとから限界のあるもの、続けいてもつまらないのは当然でしょうね。

しかし、努力ってしてしまいますね。それは楽しいからに他ないですが。自分も現在進行形で続いてる事ありますが、とにかく生活で困らないスキルさえあればとりあえず充分だと思ってますけど。

 結局、富、名誉、実力。どの分野で活躍したいのかで頑張る方向性って変わってきそうですね。

 競争ってなると、自分はモチベが全く上がらないです。何で頑張ってだろうと自問自答の日々。

 でも叶わない夢だとしても、頑張る事は無駄にはならないようなそのように思います。そんな経験ができる事自体凄い事だと思いますけどね。

多分きっと平均的な主さんだと思いますが、それはそれで凄い事のような気がしますけどね。楽しければやる意味は充分だと思います。怠けるよりは健全なのかも。

個人的には努力辞めたいな。毎日思いますが、辞めように、辞められませんね。地球上の人全員そうだと思いますがね。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me