LINEスタンプ 宛メとは?

昔から泣き虫で何か言われると泣きそうになるから何も言えない。もっと自分の意見を言えと言われる。泣いたら泣いたで

カテゴリ

昔から泣き虫で、何か言われても、ちょっと感情が高ぶると泣きそうになるから、いつも何も言えない
泣かないようにしているだけなのに、勝手に優しい人だと言われて、もっと自分の意見を言えと言われる
泣いたら泣いたで、泣けば許されると思ってるなんて言われて
結局泣きそうになるから何も言えない
そうやって必死に我慢してるのに、ストレス解消で泣きたい時には泣けない
感情が高ぶるとぼろぼろ涙が出るのは変わらないのに
泣こうとしてる自分が気持ち悪くなって、涙が引いてしまう
情緒不安定なのも増してきて、ちょっとダメだとすぐ負の感情に潰されそうになる
変わらなきゃいけないのに、変わるのが怖い
周りは変わっていって私のことなんて忘れていくのに
変わってしまうことが、怖くてたまらない
周りは私のことを気にしていないのに、私はずっと周りを気にしてしまう
周りの一挙一動が気になって、歩くことすら挙動不審になる
異常なほど気力が無くて、動くことすら正直しんどくて仕方ない
もう高校生なんだから、自立してちゃんとしなきゃいけないのは分かってるのに

名前のない小瓶
51446通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

もう中学生になる六年生です

私も同じで、泣き虫と言われることが多かったです。

親が注意などをしただけで泣きそうになり、自分が悪いのに怒られたときはポロポロと泣いてしまいます。

一人では泣けず、先生や仲間の少しの一言で泣いてしまい、恥ずかしい思いばかりしています。
コミュニケーション能力が乏しく会話も自分中心にしてしまいがちです。
共感ばかりで申し訳無いのですが、最後に、私にこんな事言われてもって感じかもしれないですが、

別に逃げたっていいんです。親や色んな人にいわれました、ネットが全てではないと、でも嫌なことから目をそらすのは悪い事ではないと思うんです。みんなそうです

私だって、になりますが一挙一動が不審なりすぎて不審者(笑)になってしまったこともあります(*^^*)
人それぞれ、そんなんで別にいいんじゃないですかね
長文失礼いたしました

ななしさん

全く同じだ、、、

私はね、なんも痛くもないのに涙がポロポロ出てきちゃったりしてる、(今そうゆう状況)

なんで涙が出てるのか自分でもわからない、

この前ね好きな人がいる前で泣いちゃったの、理由はね他の男子にいすを引かれて座れなかったのでも、私は痛くもなんともなくって笑ってたの面白かったしね。
その時好きな人が隣にいていた時に泣いちゃった。なんで泣いたかも自分でわからないし
よくわかんなくって余計トイレで大泣きした。そのあとは、好きな人にこいつ泣き虫~
って言われちゃった。この時は笑って返せたよかった

この時私は、叶わない恋なんだろうなって思った。

辛かった、それでまた泣いちゃった、








ただの私のエピソード紹介下だけになっちゃいました、、、ごめんなさい

ななしさん

勝手に共感してすみません。
でも、こんなにぴったり同じ状況の人がいるんだなって驚きました。

小6のときかな。担任と喧嘩して、わたしは感情が高ぶって泣いていました。そのとき先生が「口喧嘩で泣くのは卑怯だよ。同情を誘おうとしているみたいだ。言い争うなら真剣にならなくちゃいけないんだ」とわたしに諭しました。

それからわたしはずっと、「泣くのは卑怯なことだから、泣いたら負けなんだ」と思い込んできました。

いまはもう、ストレス発散のためにですら泣けませんね……。つらいです。

他人の動きも気になるし、自分のこの動作が相手に何を思わせているんだろうとか、我ながら自意識過剰なんだって思うけど、そうやって自分を嫌いになることもつらい。

親が離婚してから情緒不安定なことが増えたし、HSPの症状もひどくなった。

もうやめたいのにね、今の自分が変わってしまうのはもっと怖いんだから、もうどうしようもないです。

わたしに言えるのは、あなたのことを少しだけでも理解したいと思ってる人がいるってことです。

主さんのような人がわたしの身の回りにいてくれて、理解者になってくれたらいいのにって思います。

名前のない小瓶

ちゃんとしてるよ…

自分の気持ちを自分が受け取れて、それに慣れたら、言葉にできるかも。

今はいろいろな言葉を、貯金するつもりで知ってください。
自分の気持ちにそぐう言葉を集めて下さい。

涙の止め方は、これからいくらでも身に付きます。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me