ななしさん
うちもーと思わず。でも高校で留年あるのは羨ましいです。進級出来ずに周りは退学に。息子も後1時間休んだら終わり。のくせに大学行きたいとか意味分からない。勉強嫌い、学校も休んでばかりでも仕事はしたくない。どうなるのやらです。
ななしさん
お気持ち分かります
ななしさん
うちと同じ
ななしさん
すごい、いつのお話かわかりませんが、まさに今私が置かれている状態です。うちはすでに父親は息子を見捨てて何もせず、私は同居してる姑からはイヤミを言われ、息子も姑から何かしら言われてストレスを感じている様子。高校も不登校気味で、先生からの最後通告も2年続けて受けてます。
息子のことでストレスが半端なく、自分が死ぬか息子がちゃんとするかずっと考えてたけど、最近、息子が特に反抗的で今日些細な事でケンカとなり、本日息子は家出しました。
高校は辞めると言い残して。
私としては自分の選択ならもう仕方ない。自分の人生を生きてほしい。
私にはどうしようもないし、死ぬという選択も仕方ないかと。もちろん死なずに帰ってくるのが一番だけど。
私も精神的に参って居るので正直このまま帰ってこなければいいのにとも思う。一番のストレス、悩みのタネではあるしいなくなっても…
ななしさん
もうすぐ高校2年の息子。とにかく早く家から出ていってほしいです。スマホとゲーム依存。夜中じゅうゲームしていて、当然朝は起きません。土日は日没まで寝ています。最近はトイレに行くのも面倒なのか、ペットボトルにオシッコをして、そのペットボトルを何本も自室に溜めこんでいます。風呂にもめったに入らず、ゴミも着た服も放置。エロフィギュアに何万円も注ぎ込んで、金がなくなったら親に無心です。バイト経験はありません。中1のとき、父親に暴力を振るい、父親の方が家を出ていってしまい、そのまま別居となったのも、良くない影響を残した思います。もし高校を出ても家から出ないようなら、家を引き払い、私がひとりで、転居をするつもりです。 小瓶主さんや、私を含めここに書いている皆さんの毎日が、ゆっくりでもいいので、穏やかに、凪いでいくよう祈ります。
ななしさん
私も全く一緒です。
もう同じ事ばかりを言うの疲れました。
早く自立してでていって欲しいです。
自分で外に出てやっとわかるかと…
ななしさん
ほんとにうちの長男もそうでした
もう小学生から悩みの種でした
辛くて辛くて、友達から長男の事嫌いなんでしよ、と言われるくらいほんとにメンタルやられてました
ただ、救いのある事だけお伝えしたく
高校卒業後、家からでて専門学校にいきました 私はシングルでお金もすごくかかりますがそこから少し変わりました
ただ今だに自分の不摂生で病気、大怪我など相変わらず私のメンタルはやられますが、離れている分だけでもまだ救われています。次男も長男変わったよね、と言うくらいです。一人暮らしの家もぐちゃぐちゃ、食事はお菓子のようですがもう二十歳。そこから学べー!と思うしかない毎日です。まだまだ心配はつきませんが。
ななしさん
私も
ななしさん
こんにちは。うちの息子、高校2年生ですが本当に自己中心過ぎて疲れます。酷い暴言は吐かないけれど、母親を見下します。人格障害サイコパスも疑った事もあります。
母親をお手伝いさんかマネージャーか執事とでも思っているかのような傲慢な態度です。
あなた親でしょ?やって当たり前でしょ?という態度。ふざけるな!!自分でやれる事は自分でやれと思います。主人は、基本関わらないです。
息子は4月生まれなので、高校3年生になったらすぐ18歳。バイト経験なしの世間知らずです。今まで特に大きな挫折などなく自分だけの努力でやってきたと勘違いしているような、おめでたい子です。
高校では部活と勉強が大変だろうから、それに集中できるよう手助け、サポートしてきたつもりが…ただの見事な自己中モンスターになってしまいました。
早く大学生になって家を出てって欲しい。浪人するとしても、寮付きの予備校で。とにかく距離を置きたいのです。お互いのためにも。一緒に住んでいる限り、母への甘えはなくならないでしょう。
あの子のお世話係は、もうたくさん。手を離す適切な時期を逃してしまいあれこれ世話してきた私も悪いです。
人として何か欠けています。発達も疑い、相談した事もあります。小さい頃からものすごく育てにくい子でした。親だからって、子どもの全てを受け入れなければならいんでしょうか?子育てって、一体何なんでしょう。
世の中で良く言われる、親も育ちましょう→共育
みたいなそんな綺麗事、要らないんです。親も育つのではなくて、どんどん身も心も搾取されてしんどいのです。普通や理想通りにいかない、そういった状況で苦しい思いをしながら、でも毎日のお世話というか尻拭いをしなければならない親は、一体どこに希望を見出して心のバランスを取ればいいんでしょう。ただただ、成長しない我が子に寄り添いひたすらに時が経つのを堪えるしかないのでしょうか。
親が健やかで穏やかに過ごせなかったら、共倒れじゃないですか。と、わたしは思います。
他のご家庭でも同じ様な思いをされているお母さん方がいて、とても共感できます。ありがとうございます。
はあ、早く出てって欲しい。。。
幸い、弟の方は、まだひどい反抗期ではないので救われています。
ななしさん
うちも同じ態度。でも、違うところは学校に全く行ってないこと。
まだ友達からいい影響を受けられるチャンスがあるのでは。
ななしさん
うちの息子ももそうですよ。一言で言うと「自己管理ができない」です。うんざりしますよね、わかります。
ななしさん
子育て 疲れたで検索して辿り着きました。
うちの次男も、根は優しい子、ママが大好きで、やればそこそこできるってわかってはいるんです。でも産んだことを後悔ばかりしてしまう…
みなさんのお返事を拝見して私だけじゃないんだと涙が出ました。
もう、どうしたらいいのかわかりません。
ななしさん
反抗期 高校2年で検索してたどり着きました。
まるでうちの子の事かと思いました。
全く同じです。自分だけではないと、少し安心しました。
ななしさん
全く同じです。
毎日泣きたい気分です。ウチは通信制高校ですが、勉強はしない、学校もほぼ遅刻か欠席
部活もバイトもしない、家でゲーム三昧
不登校経験があるのであまり縛りたくはなく
強制はしてませんが、親だって人間
メンタルがキツいです。
色々悲しくて泣けてきます
白髪増え
うちも同じです
お返事されている方の内容に頭がもげるくらい頷くばかりです
もう捨てたい、そんな事周りに言えない
どれだけダメな人間か相談しても自分の子供をそんな風に言うなとこちらが責められる
理解してもらえるのはこちらにこられた方達だけだろうと思います
同じような境遇から、展望のある未来に繋がった人はおられますか?私には先が真っ暗で見えなくて
少しでも救いがほしいです
ななしさん
まいにちお疲れさまです。
私も同じ気持ちです。
息子がきらいなこと他の友だちにも言えません。
言ったとしても、まわりの友人は共感なんてできないだろうなと。
親だから我慢しなきゃダメなんですかね?
もし過去に戻れるなら絶対に生まない。
うちの子は頭も悪く将来就職もできなさそう。
これからも、ずっと養わないといけないのかと思ったら地獄です。
毎日が苦痛、罰ゲーム何ですかね……
まわりの子どもをみるたび、普通な子でいいなと思ってしまいます。
先日は本人にお前の育て方が悪いですって……
はいはい……もう限界。顔もみたくない。
ななしさん
うちもほぼ同じです
ななしさん
うちの息子そっくりです。
とにかく言われた事ができません。
うちも父親を亡くしているので、私が強く言う役で疲れてしまいました。
同じように育てても娘は良くできた子で、1いえば10分かってくれますが、
息子は15言っても1できるかできないかです。
それに友達とバイクを盗んで警察から3回連絡来たりタバコで学校から呼び出しされたり。。
本当に出て行ってほしいです。
何回施設に預けたいと思った事か。
うちは今高1であと2年で出て行ってくれと頼んであります。
反抗的な強い態度を取らないだけマシだと自分に言い聞かせて頑張ってます。
お互い頑張りましょう。
ななしさん
同じです。
高校1年の息子、本日の冬休みの補講でやる気のない態度から先生を怒らせ、もうお前には単位はやらないと言われたそうです。
なんとかチャンスをくださいとねばったらしく、今後の態度が重要なのに、帰宅後はバイト、夜も遊びに行ってしまいました(現在夜中の12時。電話には出ず…)
きっと明日の朝も起こしても起きず、ほっとけよババァとキレられ、ハッと起きた時には間に合わず、熱が出たって学校に言ってと簡単に言うと思います。
タバコやお酒もやっています。
シンクに痰を吐いて水で流さない事がとても不快。(何度言っても直さない)
酔っ払って吐いて汚れたダウンをクリーニングに出しておいてと平気で頼んできます。
父親は単身赴任。相談しても、もう自業自得だから、留年になったら高校辞めて家を出て働いてもらうと言っていますが、夫の親からは「お母さん(私)がなんとか頑張ってせめて高校卒業までは支えてあげてね」とプレッシャー。
今では支えているのか、甘やかしているのか分からないし、私が暴言を吐かれたり、奴隷のように扱われてるのに耐えて頑張る事が、本当に息子のためなのか分からなくなってきました。
私立高校でお金がかかり、それでも塾に行かせろだの、ノースフェイスのダウンを買えだの、あのおかずを作れだの、お金ばかりかかります。
息子はバイト先では可愛がられ、彼女もきれないし、担任からも好かれていて、基本周りから可愛がられている様子。
本人はやれば出来ると思っていて、提出物も一切出さないしテストもノー勉で受けます。
本来なら可愛くて愛しい我が子。
ですが、こんなダメ人間を作ってしまったのは私のせいではないかと苦しいです。
息子が楽しそうにしていれば幸せだし、
高校中退や警察に捕まるのではないかと不安になれば何も手がつかずため息ばかり。
ため息が止まらない私の姿を、下の妹達がとても心配してくれます。申し訳ない…
母親だからって子供は親に何してもいいわけじゃない。
母親だって子供の事を嫌いにならないわけじゃない。
甘えだと分かっていても限界がある。
早く心安らかに過ごしたいです。
ななしさん
中2息子。
素行がほぼ一緒です。
うちは、外面も良いとは言えないけど。
息子の口癖は「大キライな学校に頑張って通っているから、それ以外は何もできない」そうです。何もできないとか言っても、もちろんスマホは1日中いじってますけどね。
学校での態度も悪く担任にも「クラスで一番指導が多い」と言われました。
提出物も出さない事も多く、成績は250人中ほぼビリ。
少しでも、本人にとって気にいらない事を言うと、わざと床をドンドン。
マンションで下に迷惑がかかり、私が嫌がるのをわかっていてのその行為。
高校卒業後、
うちを出て行ってくれる事を願ってますが、火事でも起こされたらたまったもんじゃ無い。
私の人生から消えてほしい、そんな事ばかり考えてしまいます。
ななしさん
わたしも全く同じで皆さんのメッセージを読んでるだけで涙が出てきます。
みなさん解決方法がわからず辛くても頑張っていらっしゃるんですよね。
私もすぐにでも息子に出てって欲しいと願う日々です。
こんなふうに解決したよ!という明るいメッセージはないのでしょうか…
小さくてもいいから明るい光を感じたいです。
ななしさん
しんどいですよね
ななしさん
うちもまるっきり同じタイプの中3です。今はどうされてますか?
ななしさん
同じ思いの方がおられたことに泣きそうです。
中学2年です。
私も1人で頑張ってきました。ADHDです。学校、児相、支援センター、病院...色々相談はしてきましたが、なかなか上手くいってないのが現状です。
部活もやめ、知らない子達と絡んで、遅くに帰ってきます。学校も授業もテストも受けず帰ってきます。家でじっとすることもなく。彼女がいるようですが、彼女のお母さんも遅くまで連れ回したり、学校行ってない息子を連れてどこかに遊びに行っていたり。。挙げ句の果てにはパーマ代まで出してました。
中学生なのにパーマなんて。。
家では、すぐ怒るし、部屋も片付けできない。全て自分中心。
本当に腹が立って仕方ない。顔も見たくない。
今も誰かとマックにいるみたいだけど、モバイルオーダーするか、PayPay送ってくれって連絡がきました。
顔も見たくない。帰ってくるな。いなくなってくれ。
と思ってしまいます...
ななしさん
高校2年息子。全く同じ状況です。
スマホ依存で食事中、トイレ、お風呂片時も離しません。ちょっと注意すると逆ギレし壁に穴を開けたり物を投げつけてきたり。
その内落ち着くわよ、なんていう他人からの慰めはうんざり。
自分の子供がそうでないから言える事。
大学進学するなんて言ってるけど、口ばっかりで一日中スマホいじり。
大学なんて行かなくていいから高校卒業したら一日でも早く出て行ってほしい。
そして二度と帰ってこないでほしい。
ななしさん
高校2年生の息子も同じです。カギはなくして窓から入ってくるのは当たり前、学校はもうすぐ留年確定します!学校を平気で休み、バイトしても続かない。
なんでこんな息子になってしまったのか?
留年が確定したらまた家からでるのが遠くなるのか?
大学行くといってるけど、なら学校いってから言って欲しい。
あれもこれもやりたいと言うけど、1日は24時間しかないのに、やりたいことだけ多くて何もやれてないだろ!
99%嘘!
いつまで地獄は続くのか?
親子の縁を切りたいです。
何も恩返しとかいらないから、ただ出ていって自分でやって欲しい。
もう、息子の尻拭いはごめんです。
ななしさん
同じです。毎日、早くこの高校生息子から解放されたいと思ってしまいます。
親のお金は盗み、暴言暴力。なんでもかんでも親のせい。私は何度もアザが出来たことがあります。自分もこんな日常に、麻痺してしまってるのかもしれない…
ああ、またかぁ~と。
近所にも通報された事があります。
勉強なんてもちろんやらず、1日中スマホ依存。手出しなんて全くしていないのに近所に聞こえるようにわざと大声で『痛い!やめて‼️殴らないで‼️』と、虐待されてると装って、そのあと『ざまあ』と、笑っています。
本当に殺意さえ芽生えた事があります。
弁当も平気で食べずに捨てられ、夕飯もウソつかれてもグッと堪えて作ったのに、どいでもいい事でキレて、夕飯を床にぶん投げれて、昨日は泣きながら私が床に落ちた夕飯を掃除しました。
悔しさと、なんでこんな思いしなきゃいけないんだという悲しみと、泣く日々です。
早く高校を卒業して出ていって欲しい。
早く息子から解放されたい。
私もおかしくなりそうで、逃げ出したい気持ちです。
ななしさん
めっちゃきもちわかります。
二人きりな状況がしんどいですよね
ななしさん
わかります。うちも同じ状態です。早く家から出ていって欲しいです。
ななしさん
うちの息子の事かと思いビックリしお返事させていただきました。
うちの息子も留年し、通信高校に編入しましたが、生活がだらしなく物の管理もできないくせに親を腹立たせることは天才です。普通に真面目に生きてきた本当に自分の子なのだろうか。と思い悩む日々です。
本当に。言ってはいけないんでしょうが早く出て行って欲しいと思ってしまいます。
すみません。何の回答にも励ましにもなっていませんね。
子育てっていったい何なんでしょうね。
何のためにこんなに必死に働いてるんだろう。虚しくて涙も出ない。
ななしさん
みなさんとあまりにも似た状況に、書かずにはいられませんでした。
我が家は母子家庭、高校生のひとり息子がいますが、中学生になったあたりから緩やかに坂を転げ落ちるようにまず生活面で堕落し、ついで勉強もしなくなりました。
小さい頃から発達障害を疑う程度には育てにくさを感じていましたが、その可能性が高いと診断されたのは最近です。約束が守れない、我慢ができない、ものをなくす、もの(ゴミだろうが関係なく)が捨てられない、他人の話を聞いていない、集中力が続かないなど、困り事はたくさんありました。ASDとADHDの複合型で打ち消しあっている特性がある結果、見え辛くなっていただけのようです。
過集中の特性と電子機器は非常に相性がよく、四六時中スマホかタブレットを触っていて、家ではほぼ会話がありません。私が家を整えても、すぐにソファーには脱いだ服が溜まり食卓には鼻をかんだティッシュが積み上がっていき、常に散らかった環境で生活することがもう何年も続いています。気に入らないことがあるとものを破壊したり、作ったご飯には手をつけずお腹すいたとお金の無心をしたりなど、これまで児童相談所にもスクールカウンセラーにも私が困っていることを相談しましたが、息子さんはママのことが好きなので大丈夫だとか、その特性の人が世の中を変えてくれるのに普段我慢させられてて可哀想だとか、何の解決にもならない、噛み合わない返答しか貰えませんでした。知らんがな。それよりも、似たような特性のある子を持つ親や、気の合う人に話を聞いてもらうことのほうが、余程気持ちが楽になりました。現状は何も変わらないのですが。
子育てに正解がないのと同じように、この手の問題はおそらく誰かに相談して解決するものではないのだろうなと思っています。他人を変えるより自分が変わりましょうって、便利な言葉ですがそれで耐えなければいけない側はただ振り回されるばかりです。個人的に、そのような人とは別々に暮らすというのが一番の解決策でした。というのも、私の父親もまたADHDの特性が極めて強く、私の心の平穏を実感できたのは実家を出て祖父母のもとで暮らしはじめた時だったからです。
みなさまのお子さんに同じ特性があるかはわかりません。そして診断がついたとて、本人に困り事がなければ医療へのアクセスも含め、何かが変わることもありません。ただ、私は、早く家を出ていってくれないかな、そうなったらものを処分して今より狭い家に引っ越して、ペット飼って…など考えながら耐える日々です。
ななしさん
ウチの高2の息子と似てます。
外面が良いのも一緒です笑
でも本当に大変ですよね。。
なんなんでしょうね。
床の上とか散らかしまくってます。
学校のプリントとか、脱いだ服や飲みかけのペットボトルとか。
落とした物も拾わないんですよね
例えば消しゴムとか
一緒に片付けよう?とか言っても、全く聞かないし
あーあ、昔は可愛かったなぁ。
朝も全然起きなくて、起きてくると超不機嫌で。ウンザリします。
夫は出張が多いので、二人きりになるのが苦痛です。
高校卒業したら、私が一人暮らししよう!と思っています。
ななしさん
私も高2の息子に手を焼いています。もう我慢も限界で、何年も死ね!早く家をでろ!など相当辛辣な言葉を息子本人に発しています。
まだどこかにまともになるのでは?と期待が心の奥底にあるんですよ。なくなればあきらめてこの感情もなくなるんだろうな…と思っています。
ななしさん
うちの高3息子と同じです。
何年耐えているんだろう私。と、辛く思う日が多々あります。
たまーに、息子が機嫌がよいと普通の日がとても幸せに感じます。
機嫌がよく、学校にも部活にもいく日があれば、だいたい月に3、4日は頭痛い、咳がでる、熱っぽいと休みます。(仮病です)夜は朝◯時に絶対起こして!と言うくせに朝になると1時間何度も声かけても起きてこない。うるせーとかうざいとかうるさい!あっちいけよ!とか言われる日々。
テストも受けにいかない日も多々ありました。
以前耐えれずに私が暴言吐いたこともあります。もう私が死にたい気持ちになり、いいかげんにしろ!と。そしたらおまえなんていなくなれ!など言われて、涙が出る日々でした。
あるとき、◯ネやウザイ、子供の暴言は挨拶がわりだから、聞き流して笑顔でいなさい。
子供が感情を当たれるのは母親だから!外で悪い子で家で良い子より、全然いいじゃん!家で悪態ついてる子は外での色々なストレスの発散の場が家だからさ!うちの息子は◯ネ!言ってくるときに、あと20年たったらね〜と私は聞き流してるー!とママ友に言われたことがあります。いつもその人の言葉を思い出したりします。
叱る、怒るよりそっと見守ろうとなるべく
温かく接していても、聞き流すのには限界もきます。
出来るなら普通という、朝起きて、学校に行って、、など当たり前に過ごしている家庭に憧れてしまいます。それがどんなに幸せか。
テスト休むくせして、一般受験で私立大学いきたいから塾(年150万)に入りたいと言い出し、借金しました。こんな数年だらしない子が頑張るなら...と、
でも塾に入れても全然勉強しないし、よくずる休みにして、YouTubeなど長時間みているくせに受験(偏差値高い大学ばかり)するらしく。
お弁当作っても休む。残す。食べ物も粗末にするばかり。なんで弁当作ったんだろう、休むじゃん結局...と思います。
今日はまた嘘の咳をしてて、学校休みました。
嘘ついて学校休むくせがまた出たな!と思い、そっと休ませてます。
もう、こんな毎日嫌だなと、思いながら検索してこちらに辿り着きました。
いつも今がどん底。どん底ならまた次の日には明るくなれるかなという気持ちで過ごしてます。
実は私が高校生のとき、やっぱりなかなか起きれず親に何度も起こしてもらったり、生活もだらしなかった。学生時代は親に冷たく当たっていました。
そんな私も今母親となっています。
息子が酷いから日々辛いけれど、親のありがたみは親がもっと歳とってから感じます。
いつか、いつか、長年の苦しみが一瞬にして笑ってあんなこともあったが今がある!
と思える時が来る日まで、皆さん頑張りましょう!
ななしさん
うちも全く同じです。
私も頭にきすぎて高校2年の息子に出て行け!!と言ってしまいました。
そしたら本当に元旦那の家に行ってしまいました。
私とはもう一緒に住みたくないとの事。
お金の事や身の回りの事も頼む時だけ私に良い顔をし、本当使われてるだけです。
もう疲れ果てて死にたいって思う事が増えています。
ななしさん
私の息子も高2です。全く同じです。何回言っても何回やらかしても変わりません。しかもうちの子は中3のときに万引きしました。警察には通報されませんでしたが、通報してくれればよかったとさえ思います。それでもさすがに万引きはしてないようですが、生活態度は変わりません。ほんとにいなくなればいいのにと思います。また主人が私が我が子をこんなに嫌がることがおかしいと理解してくれません。父親がいるからガツンと言うかというとそれは期待しないほうがいいです。甘やかして寄り添う父親なのでいないほうがマシです。なんなら息子と旦那、同時にいなくなればと思います。怒る役割を全部母親に任せていいとこ取りをしている父親いりません。高校卒業したら出ていってもらうように話してます。それか旦那と息子で出ていって欲しいです。
ななしさん
うちも同じです。
高1娘ですがシングルだけどさんざんお金かけて手をかけても注意されたら逆切れプチ家出。わざと大人を困らせるような行動します。部屋はゴミ箱みたいになって片付けてもすぐ元通り。制服さえ掛けない。部屋の角から腐ったペットボトルが毎回。化粧、服だけはちゃんとする。勝手に化粧品持っていく。。自分の機嫌がいいときだけ延々と喋る、だんだんバカらしくなってきてしらけてきます。
早くどっか行ってほしい。
結婚できるかわからないけど結婚しても連絡取りたくない、わがまますぎる大人をなめた口のきき方がまず無理。直らないなら早く自立してでていってほしい。海外で働いてくれないかな。皆さんほんといつも御苦労様です。
仕事より大変です。
ななしさん
私も同じです。
高3の息子がいます。
多分グレーゾーンだと思っています。
小さな時から、周りと違っていて、思っていたような親子関係になれず、怒ってばかりいました。保育士をしていて、どうしてこんな子育てしかできないのかかと、ずっと自分を責めてきました。
今は、息子にそうゆう特徴があったのだから、仕方なかった面もあったと思っています。
不妊治療の末に、やっとやっと授かった、一人息子です。
まさか、こんな人生、想像さえしませんでした。
先日、息子がご飯粒を残さず食べ、味噌汁を「うまい」と言って完食しました。
それがものすごい喜びです。そうゆう些細なこと、普通のことができた時に嬉しいのだけは、いいことかも。
うちも、自立できるのか、心配しかないです。私は、仕事中は没頭できるので、やっぱりずっと一緒にいないようにするのは大事だと思います。
ななしさん
うちも高校2年の息子がいます、夏休みごろからなんかいつもと違うなぁと、こだわりが強くなったり、喜怒哀楽が激しくなったり。
2学期始まってから完全反抗期の始まり。
夏休み前までは成績もそこそこ、どちらかというと仲良し親子だったのに。
目が合うとなに? 声かければうるさい。
1人にして。
というくせに、あれやって、これとって。わがままばかり。
テスト勉強も全くせず、スマホ三昧。
暴言に物に当たるわ、もう人が変わったみたいになりました。
学校も行き渋り、一年半頑張ってきた無遅刻無欠席、内申点もこの2学期で全て無駄になりそうです。
なんでこんなふうになったのか、発達障害なんじゃないかと疑ったり。街中で普通の親子を見ると悲しくなります。
今がピークなのかまだまだひどくなるのかもわからず、もう親を辞めたくなる瞬間もたくさんあります。
ななしさん
初めて子供についての悩みを検索して、こちらに辿り着きました。正直、産んだのは自分なんだから否定的なことを言われるんだろうと思ってネット検索は避けていました。
今高校1年の息子について悩んでおります。
私が書き込んだのかと思うくらい同じ内容で、辛いのは悩んでいるのは自分だけでないんだと涙してます。
うちの場合は、ひとり親で、私の両親が健在でとにかく昔から孫優先。息子が欲しかったからだと思いますが、甘やかす一方、孫には責任を取らなくていいからと。その分、私は厳しく育ててきましたが、16歳にもなって何もできない。ゴミは隠す。嘘はつく。財布からお金は盗む。夜はテンション高くよく喋りますが、朝は人が変わったように起きず無視する。そして両親の元へ逃げ込む。どうしてそうなったかではなく、自分が叱られたこと、言われたことだけを伝える。
そして私は両親から親としてどうなんだと、親にもなって説教され、しまいには否定されました。
金銭的な援助も全くうけていないのに。
そこからは距離をとり、関わりをたっているのですが結局連絡が来ます。息子のことでいつも揉めているのを息子自身わかっていて、何度も繰り返されます。もう疲れました。
可愛いのであれば引き取ってくれても構わない。
けれど、しばらく面倒を見ると、疲れただのクレーム言って追い返す。このループでか最近は体調を崩してしまい、医者からも相当な疲れもあるので、ストレスを溜めないでといわれます。消えてしまいたいところ皆様の投稿を見て、一人ではないんだと気持ちが楽になりました。
卒業か18になるまで耐えようと思います。また辛くなったらここにくればいいんだと思えました。ありがとうございました。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項