相手に好きな人がいるって分かったのに
振られたのに、好きでいてしまう
嫌いになる必要がないのは分かってるけど
辛いから嫌いになりたい
好きでいつづけるのは苦しい
幸せになってほしいから
自分にも、相手にも
それでもこれ以上好きな人はでてこないし
好きでいちゃう
時間が解決してくれない
恋愛って難しい
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
わかります。好きな人に、他の誰かが居るのって辛いよね。その人に嫉妬しちゃう。自分と出会う前から付き合っていたりしたとしても、やっぱり今は私を一番大事に思ってほしいって思っちゃう。好きだから自分を見てほしい。好きだから自分のことを想ってほしい。その人のことが常に頭にある。私も毎日そんな気持ちを抱えながら過ごしています。
私の好きな人も、はっきりと言われたわけではないんだけど付き合っている人がいるみたいで、こないだその話をしていたときにちょっと変な空気になってしまいました。だから、自分はそういう対象に見られていない、脈がないんだって頭ではわかってるけど、好きすぎて気持ちが切り替えられない。あなたの言うとおり嫌いになる必要はないんだよね、きっと。別に相手から人として嫌われたわけではないし。でも人としてじゃなくて、こっちは恋愛対象として相手を想ってるからやっぱり辛いよね。
私もこの気持ちはいつか時間が解決してくれるのかなって思うことにしてる。だからそれまでは無理に冷めようとかせずに好きっていう気持ちを持っててもいいのかなって自分で思うようにしてる。自分の中だけで好きでいるのは自由ですしね。
あなたに幸せが訪れますように。応援しています!
ななしさん
え、そうなんですか。
自分はてっきり時間が解決するもんだと…。
これ以上好きになれる人がいない、ってまだ色々な人と出会っていないからでは?
近い場所で探そうとするから見つからないのではないですかね。
『好きの反対は嫌い』
『好きの反対は無関心 』 とはよく言ったものですが、自分は好きの反対は単純に無関心かと思いました。
嫌いになっても好きになる可能性は高いし、なぜかというと相手を意識しているから好きにも嫌いにもなれるのであって。
無関心というのはいわば空気みたいでしょう?いてもいなくても気にならない人なんですよ。どっちでもいいーみたいな。
無関心から好きにさせるには関わればいいんですが、だからって相手に無関心から好きにさせるほうが相手は意識すらしていないから無関心のまま永遠と行きやすくなってしまうんです。
自分も、あぁもうどうでもいいやーと相手に無関心になったら好きにも嫌いにもなりません。言葉通り「無」ですからね。
存在していようが自分には関係無いで済みます。というより、それ以上の感情すらわいてこなくなる。
だから嫌いにもならなくていいんじゃないですかね。
嫌いになろうとすると嫌いになれません。
無関心になれる日は必ず来るので、それまで何か趣味したり他の方々と遊びに行ったり勉強に集中したりしてみればいいんじゃない?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項