小さい頃受けたいじめが社会人になった今になって蘇ります。
ある日職場でミスをしてしまい
「なんでそんなことも出来ないのか。お前はダメだ」と言われました。
家に帰ってからいじめの内容が頭の中で走り回りなんで私ばかりこんな苦しい思いをしなければならないのかと思っています。
私はまだ新人です。電話応対もやっと出来るようになったところです。
ベテランであれもこれも出来るわけじゃありません。
その人は普段から部下に対しての言い方がきつく辞めていった人もいたみたいです。
私も人間不信になっているのでなにか質問をしたら、そんなの自分で考えろと言われるという先入観があり質問をしようとしてもそれが邪魔して聞くことができません。
また私はあれこれ指示をされたりやらなきゃいけないことを3つも4つも言われてもどれをどうしたらいいのか、どれを先にやらなければならないのかという優先順位をつけることが出来ません。←そのせいで障害者と子供に言われました。
この仕事向いてないのかなと思って転職も視野に入れてるのですが就職活動が失敗続きで今務めているところはやっと受かった会社です。簡単に辞める訳にもいきません。
どっちに行こうにも八方塞がりなのでどうしたらいいか分からず辛い思いをしたまま時が過ぎるのを待つばかりです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私も同じですよ。要領が悪いとか散々いわれて、いくら一生懸命やっていても認められない、報われないですからね・・・。おまけにクビ予告までされていて、モチベーションはかなり下がっています。
私がいなくなれば、みんなに迷惑かけることもないでしょうし、この際見切りつけようかなと考えています。私みたいなのは行きづらい世の中ですね・・・。
パワハラ被害者です。
私の経験から言うと、その手の上司は残念ながら悪意はありません。
なぜできないのか、ほんとに理解できないんでしょう。
お前はだめ→だからもっと頑張って。
という励ましだとすら思ってるでしょう。
指導力低いので上司に期待しない。
あなたが傷つく必要もない。
優先順位のつけ方だって、育った背景と経験値で判断変わるものです。
今の仕事辞めるのもありだと思いますが、続けるにせよ新しいとこ行くにせよ、上司を手のひらで転がせるような部下になって下さい。働きやすくするためです。
ななしさん
そういう理不尽な上司いますよね。
街に出れば派遣とかバイトでも
生きてけるので、本当に辛いなら
プライドとか世間体を気にしなければ
転職できるかと思います。
あとは勇気だけ。応援してます。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項