お返事が届いています
ななしさん
父親が中学校教師をしています。
辛かったり苦しかったりするのは、家族で過ごす時間が少ないのと、家族全員居たとしても母親が出かけることを嫌うので結局家族全員で出かけることが出来なかったりすることです。後、友達に、「○○(私)って○○先生(父)の子供で羨ましい!面白いし、家では大爆笑なんでしょ??」って言われて「そんなことないよ」って言う辛さです。(語
彙力なくてすいません)
嬉しかったことは、どんな先生にも喋りかけやすい事と、父は技術担当で、私は技術がものすごく苦手なので、そこら辺に関しては良かったな〜とか思います笑
でも、結構幸せですよ。
ななしさん
両親が教員、2人とも校長でした。
2人とも忙しい人達で、参観日に来れなかったことも多々ありましたが、愛情をめいっぱい貰っている自覚はあったので特に寂しさは感じませんでした。
優しく、時に厳しく私の成長を親として見守ってくれました。勉強に対してはガミガミ言われましたが、どこの家の親御さんもだいたい同じでしょう。
両親が教師で嬉しかったことは、ほかの先生から私の知らない両親の話を聞けたことでしょうか。
苦しさはありませんでしたよ。
ななしさん
父親が高校の教師です。父は数学の教師なのですが、問題を教えてもらう時になんでこんなのも出来ないんだ、ととてもきつく怒られることがとても嫌です。
模試の成績を見られて、回答を見せろと言われて、基礎的な問題が間違っていれば怒鳴られます。
また、大学に詳しいので、模試の成績でどこ大学が行ける、どこ大学はいけないとすごく言われます。絶対に良い大学に行かなければならないという圧力がしんどいです。
ななしさん
両親共に小学校の教師でした。
つらかったことは、先生の子どもとして生きること。周囲から「〇〇先生の子」と繰り返し言われて強迫観念になっていました。
「目立たない、問題を起こさない、いい子と言われる、親に迷惑をかけない」に捕らわれて、小学校時代は極力気配を消して過ごしていました。困ったこと、つらいことがあっても、誰にも相談出来ず抱え込んでいました。
親も忙しく余裕がないので、思い切って相談した際に、「そんなことほっておけばいい。」と言われて以降、相談しなくなりました。もとはよく喋る子どもでしたが、学校生活も友達との関係も、聞かれたことしか答えなくなりました。
親子関係は良いと思いますが、今も親に相談することはありませんし、日常の出来事も自分からは話しません。
以下、具体的につらかったことです
・学校の先生がみんな自分のことを知っており、「〇〇先生の子ども」と言われる。
・親の勤務先と生活圏が同じで狭い地域で異動を繰り返しているため、学校以外の生活の場に、教師の知り合い、教え子が多数存在し、日常生活でも出くわし「〇〇先生の子ども」と言われる。
・言わなくても自分の行いを親が知っている(親が知ることより先生の間で話題になる事が嫌だった)
・両親共働きのため、学童保育所に入ることになり、放課後も長期休みも学校の関係性から抜け出せない。
・親は家でもずっと仕事をしており、また教育論や仕事の話をずっとしているので、家でも学校から離れられない。
・親の教え子の反応もいろいろ(親が担任で嫌いだったなど)なため、子供心に傷つく。
・指導がうまくいっていない先生をみると、自分の親もこうかもしれないと思い切なくなる。また、先生がどこかで親の同僚になるので、どんな先生にも気を遣う。
・授業参観、運動会、などのイベントに来られない(むしろ絶対に来てほしくなかった)
この呪縛から解き放たれたのは、中学に上がって、親の仕事ネットワークから遠くなったことと、教師の子どもの同級生に出会い、その中でもいろいろな子がいることを知ったことでしょうか。
良かったことは収入が安定していること。贅沢は出来ませんが経済的に困窮したことはありませんし、進学に理解があるので、大学までの費用もしっかり積み立てていてくれました。
年金がそこそこ支給されるので、退職後の親の生活を金銭的に支える必要がないことも大きなメリットだと思います。
また親が忙しく、必要以上に構われないため、家で自由に出来る事も良かったと思います。
ななしさん
両親共に教師です。家に帰ってきて話しかけても聞いてるのか聞いてないのかわからず…。自分は子供の時は遊ぶこともせずに勉強してたとか自分の過去と比較されたり…。親の科目が出来なかったら、恥ずかしがられたり…。塾は情けないという価値観。誰のおかげで生活できてると思ってるのかと言われたり…。自分の育て方が悪かったからこんなに育ってしまったと言われたり…。友達のことがさん付けだったり…。親は社会と英語だけど、歴史物の観光(こっちは興味すらないのに)が大きな旅行であり、遊園地とかはない。家でいきなり語り出したり…。祖父母も教師になった子を素晴らしいとしてるから祖父母すらも過去の親と私を比べてくる。言い出せばきりがない笑
ななしさん
親が教師で嬉しかったことは、子供のころ親の職場の職員室とか教室に入れてもらえてちょっと特別感を味わえたこと
嫌だったことの方が多い。仕事熱心なのはいいことだが、料理しない、子供に無関心、世間体をやたら気にする。
教師しか職業経験がないため視野がせまく一般的な常識がない。子供は目上の人間に口答えするなという考えが強く、間違えを指摘するととてつもなく怒る。
親としてサイテーなのに、生徒達からは慕われているのが不思議。
ななしさん
他人の家の子供達の悩みや進路相談は真剣に聞いて一緒に考えるのに、実の子供の悩みや進路相談は微塵も真面目に聞いてくれない事ですかね。
理想の子供がいっぱいいるなら私なんか産まなければよかったのにと思う日々でした。
ななしさん
もう27歳のいい大人ですが、寂しかったですね。小さい時は祖父母にお世話してもらいました。母は仕事で遅くに帰り1日にあった話をしたくても出来ず甘えることが出来なくて寂しく辛かったです。
父は夜中に帰ることが多かったのであまり会えませんでした。
両親が教師で嬉しかったことは、、
嬉しいだと言葉が違うかもしれませんが、経済面で苦しい思いはしたことがないことは幸せなことなんだと大人になってから気づきました。
1年に2回ほど家族旅行に行けたことが嬉しいかった思い出です。
ななしさん
母が小学校教員、父が教育委員会(中学)です。
基本的に家に帰っても誰もいません。夏休みや冬休みもほとんど仕事で遊びに連れて行ってもらうことが少なかったです。
帰ってくるのも遅く、帰ってきても疲れているため気を使ってしまっていました。
それがずっと続いて人の目を気にすることが多いです。時々学校の愚痴を聞かさせて、親は口が軽いんだと思ったことがありました。
それからあんまり信用できず本音を話すことができません。また、家でもほとんど仕事の話でつまらなかったです。今は自分も好きなことをしてるのであんまり気にしてませんが、聞こえると気分悪いです。
よかったことは、生活に困らないことです。
ななしさん
私の親はどちらとも高校の英語の教員をしていて父は教務部長、母は進路指導部長です。
寂しかった事は、小さい頃から家に帰っても常に真っ暗でただいまと言っても返してくれる声はなく、どんなに疲れていてもご飯ができている事はありません。夕食は10時を過ぎてからというのが日常です。
あと、クリスマスの夜は大体1人です。
両親とも高校の忘年会があるからです。
土日も大体仕事か部活でおらず、さすがに休日の夕食は一緒に食べますが、2人とも仕事の話しかしません。それか仕事が忙しい話や、ちょっとした愚痴を喋っているくらいです。
良かった事は、英語の問題でわからないところはすぐに聞けるので、塾に英語を習いに行く必要がない。という点くらいです。
それしか無いと思います。
一度でいいから、家に帰ったらお母さんがいてご飯作っててお風呂も沸いてて…
という状況を経験してみたかったです。
ななしさん
他校の人自分の親が愚痴られているのを聞く事かな
ななしさん
こんにちは
両親が高校教師です。父親は生徒指導部長、母親は養護教員です。まず親が教師で嫌なところは、バイトができない事です。父親は仕事柄無断アルバイトを絶対に許さない立場でして、自分の友達はほぼみんなやっているのにどうして自分だけがアルバイトをさしてくれないのかと悔しくなります。親が教師で収入がよくても、それを自分にお小遣いとしてくれる量も普通にくらしていればもって一週間半の程度のお小遣いでした。どうしても周りとの金銭感覚の差ができてします。ほんとに親が教師じゃなかったらよかったな
ななしさん
両親とも教員でした。両親は常に自分の子供より、生徒中心の生活で、自分の子供は二の次で、入学式、卒業式、運動会などに来てくれたことはありません。
関心がないくせに、世間体ばかり気にしていて、世間体が悪いからと言って、塾にも行かせてもらえず、自分の生徒に比べて成績が悪いと努力が足りないと非難され、良い成績を取っても褒められたこともありません。
大人になっても自己肯定感が低いままです。教育者などと呼ばれることに疑問を感じます。
ななしさん
私は両親共に中学教師をしています。
私が辛い、苦しいと感じたときは他の一般的な家庭との違いを日々の中で突き付けられることです。
家に帰って時、「おかえり」を言ってくれる人が居ないと孤独を感じます。また、行事等で親が来てくれない事です。
他に、親からの愛情を十分に貰えなかった事です。
家の父親は、仕事に関しては全力で取り組む性格が故に朝早く家を出発し、夜遅くに帰って来ます。そんな父親からの愛情はまったくと言っても良いほど無かったです。
他から見たら、ほぼ母子家庭みたいなものです。
そんな父親だからこそ、君のお父さんは凄い良い先生だ、と言われます。その度、外でいい人ぶっても身内を大切に出来ない人と比較しないで欲しいと思います。
私が比較される度に思うことが、自分ではなくて周りで評価されていると感じる事です。
全ての行動が自分のためではなく、親の評価を下げないためのように感じれて、孤独を忘れられる学校ですら周りからの圧を感じ、苦しくなりました。
勉強に関しては、親が○○教師なのに…と言われ比較されることがあります。当たり前ですけど、これまでほぼ接点0の親の遺伝子をどこから受け継げばいいんだ、と思います。
教師であることに嬉しさは微塵も感じないですが、忙しい仕事の中でも私の面倒を見てくれている母には感謝しています。
ななしさん
父親が公立の高校教諭でした。
物凄く厳しい人間で、仕事柄からか白黒はっきり付けてきます。グレーゾーンがなく、逃げ場がありませんでした。
勉強に躓くと「なんで(俺の子なのに)こんな問題も解けないんだ。」と馬鹿にされ、自己肯定感が持てず何もかも無気力になりました。確かに勉強は教えては貰えますが、教えてくれる態度は嫌々、高圧的、最悪です。
結局、自分は何をやってもダメなんだという答えに辿り着き、もちろんのこと受験は失敗。
そこそこのレベルの高校には入れる能力でしたが、ちょうどそこに父親が務めており、行く先の高校をワンランク落としました。(実家から遠い高校でした。)
自分の親が友達に悪口を言われてる所を見たくなかったのと、〇〇先生の子どもなのになんでこんな中程度の学校に通ってるの?とダイレクトに思われたくなかったです。
ただ、先生達には目をかけて貰えます。通知表も然程悪い評価は貰いませんでした。ただ、〇〇先生の子どもだから仕方なくやってやってると言う場合もあったと思います。
そうそう、両親からは将来教員になる事を勧められましたが、仕事ばかりで家庭を顧みない父親でしたので自分は絶対なりたくないと思いましたね。
ななしさん
真面目すぎるところ。門限が人より2時間も早いところ。友達に、ちゃんではなく、さんで呼ぶところ。家では先生じゃなくてお母さんでいてほしい。周りの友達にも申し訳ない
ななしさん
帰宅時間が遅く、家に帰って毎日お惣菜を食べ、寝るだけの生活でした。小学校時代。
何々先生の娘だと言われるのも嫌でした。
土日は学級の子の発表会に行き、家にいないのが寂しかったです。
ななしさん
小さい頃から勉強をするのが当たり前だと思ってきてましたが、小学校高学年になるにつれ他の家庭の子供があまり勉強をしていないことを知り、愕然としました。
それから中学校に入り、良い成績をとると『先生の子供だから』とか言われ、ショックでした。その後に自分の努力だということを伝えると謝られました。
私は親が先生で嫌だと思ったことは無い人生でしが、時々、自分が教員に対する愚痴を言ってる時、自分の親も言われていたらと思うとゾッとします。
嬉しかったことは小学校や中学校の先生に目をかけてもらったことです。あと、私も教員を目指しているので目標が近くにいるのは好都合です。
ななしさん
両親とも高校教師です。そして、私は中学校で講師をしていますが、とてつもなく辞めたいです。
家に先生がいるので、家に帰っても学校、学校に行っても学校、24時間学校な気持ちでした。母はPTA役員などをしてるので個人的に先生と連絡をとっており、悪いことをすると「メールするからね!」と脅されるのが嫌でした。
高校生まで学校で親の知り合い教員に会うと、「〇〇先生のお子さんだよね?」と言われるのがいやでした。何か成し遂げた時も「〇〇先生の育て方がいいから。〇〇先生の子どもだから」と言われるので、褒められた気がしませんでした。
今の職場には両親を知る方が多く、「〇〇先生の子どもだから」という目で見られているのでは?と窮屈な思いをしています。
なぜ、両親と同じ道を志したかわかりません。
早く辞めたいです
ななしさん
両親共に小学校教員でした。
幼い頃は習い事をたくさんすることも、人より勉強をすることも、仕方ないと思っていました。家での会話は進路や真面目な話ばかりで、自分の好きなことを話せない人間になりました。
高校卒業後の進路を選択する際、自分の好きな職業につくために、大学ではなくて専門学校に行きたい旨を伝えましたが、「そんな職は、勉強ができない人が仕方なくつくものだ」と全否定され、結局自分のしたい事はできませんでした。今も特にしたくなかったことをしています。ずっと後悔しています。
良かったことは学生時代の通知表の評価が人より高かったことです。今となってはどうでもいいことです。
ななしさん
子供の頃は父が中学社会科教諭・母が理科教諭。
今は両親ともに校長職についています。
辛かったこと:何をしても「君は○○先生の子供だから出来て当然」「○○先生の子供なのにこんなこともできないの?」と言われること。親関係ないじゃん!と思っていました。
他の方に比べれば軽いかもしれませんが…
あとは、(これを両親に言うと怒られますが)旅行以外の家族での思い出がほとんどありません。むしろ学童や祖父母との思い出が圧倒的に多いです。
家族で食事に行くはずだったのに母の生徒が問題を起こして予定が流れた時は荒れました笑
大人になってから「両親は校長先生です」と言おうものなら「なんで教師にならなかったの?」と質問ぜめに合うのも困りました。(免許は取りましたが両親から「免許は取っとけ。でもお前は教師にならないほうがいい」と言われたのでなりませんでした)
鬱になって潰れていく若い先生を何人も見てきたんだと思いますが、私を無理にその道に進ませなかったことが良かったことなのかなと思います。
嬉しかったこと:修学旅行や卒業遠足の引率であちこちに行くのでお土産がもらえるのが嬉しかったです。(特に京都とディズニーランド)
それくらいかなと思います。
ななしさん
父親が公立中学教諭です。
まず、勤務が過酷で毎日10時ぐらいにしか帰って来ず、土日も部活でほとんど家にいませんでした。母が寂しがり、私たち子供にどんどん依存し、父と仲悪くなってたのは辛かったです。
また、話を折らず絶対肯定しないといけないのがしんどかったのと、学校の子供のことを話されると嫉妬心がムクムク湧きました。
学校の子供すげえとか言われると、
ほんなら私もそう育ててよと
思ってました。
ななしさん
父親が校長でした。父親が45の時に私が産まれたので、まるで孫みたいに年齢差があります。
どれだけ良い成績上げてもピアノや何かで才能発揮しても、褒められた事もないし、会話もなんか一方的で、自分の気持ちを聞いてもらった事ないし、成立しません。
そのくせ、進路に口出しばかりされ、めちゃくちゃでした。教師が親だと一度人生詰むしかないです。
ななしさん
父親が社会教諭。母親が養護教諭です。小さな頃から、集団行動が苦手でした。満遍なくごくごく普通の成績で委員長や主将もやりましたが、褒められたりして個人競技に没頭する子供でした。本当のことが言えない変な葛藤がずっと続いてしまい、誰かに頼ったりができず、ただの優しすぎるひと、変なからかいをされることが多かったです。両親が教諭でうれしかったことは、ダメなときにだけ
ななしさん
両親が小学生の教師でした。
私の家は特殊だと思いますが、
親からあまり愛情を感じたことがないです。。常に、孤独でした。
経済的には苦労したことはないですが、いつも、可愛がってくれたり、誉めてくれたり、認めてくれたり、、してくれなく、常に今のままじゃだめ。と、焦らせられていて、毎日がとても苦しかったです。今でも実家に帰ると、無表情になります。。もう、ほとんど縁を切りました。
ななしさん
私は母の意地から生まれた人間です。
母は、保護者にマウンティングする為に人より多く子どもを産んだのだと思います。
大して子ども好きなわけじゃない。
私を育ててくれたのは祖父母で、父(同じく教師)は透明人間のようでした。
普通は母親が子供の話を聞くと思いますが、私はいつも母が愚痴を捨てるゴミ箱でした。
今でも思い出すのは、学校の先生に対する不満を話した時の事です。
中学の担任がある大人しい女子生徒にいつも雑用を頼む事について公平では無いと話したところ母が怒り出し、「先生も人間だから気持ち良く引き受けてくれる人に頼みたいのは当たり前!そんな事を言うなんて荒れてる中学校の空気に染まってるんじゃないの!?」と。
自分が文句を言われたかのように怒る母を見て、この人は私の母親である前に教師なんだなと痛感しました。
同じようにいじめの話になると加害者も生徒だから!と怒り出す。
教師としての自分を守る方が優先。
母親としては信頼出来ません。
そんな母が人並みの母親のように愛したのがひどく手のかかった姉。
教師って手のかからない優等生はおざなりで、懐いてくれるヤンチャな子の方を可愛がるんですよね。
きっと学校のガラスでも割れば慌てて私と向かいあったと思うのですが、それは性分ではなかったので家を出ました。
お金と自由はありましたね。
スポンサーとしては最高でした。
ななしさん
父親は私が何か頑張っても褒めてくれたことが一度もないです。
大人になって自分にいいところがないからなのかなと最近よく思います。
ななしさん
父親が教師です
話しがひたすら長く、会話のキャッチボールが成立しません。話すのを避けようとすると逃げるな!と怒鳴り、長話がより長くなります(内容は歴史の教師なので日本の歴史についてです。同じ話を10回は聞いてます)。
勇気を出して文句を言っても職業病の所為だから仕方ない。自分は軽度の発達障害だ(自己評)と公言し、自分を絶対に変えません。
ひたすら話しが長く自分本位な性格が父の言う職業病なら、教師の親で辛い点はそこです。
嬉しい事は特に無いです。話しが成立する人なら良かったな、と思う事は多々あります。
迂闊に話を振れば30分は一人で話し続けます。
ななしさん
父母共に中学校の教師をしています。
辛いと感じる時は自分が何かを頑張っても先生の子供だからできて当然みたいにおもわれてしまうことです。
特に親の教科のテストが良いと言われることが多かったです。
ななしさん
両親共に中学校教諭です
中学校の頃、学区外のショッピングモールに行ったのがバレて、母が私の担任にちくりました
友達も一緒に車にのせて怒られに行きました
その友達と喧嘩したわけではないけど、その後、遊びに誘われなくなりました
家に帰っても自分の学校の愚痴しか言わない
どこか遊びに連れて行ってくれる訳でもないのに、自分達だけで遊びに行くと怒られる
まぁ、私の両親がクソだっただけなんでしょうけどね
ななしさん
私は両親が教師をしています。
昔から教師の子どもという肩書きが付き、親戚や近所の人、友達、自分の学校の先生からのプレッシャーを物凄く感じていました。
教師の子どもだから頭がいいんでしょ、教師の子どもだから家が厳しいんでしょといつからか偏見が常につきまとっていました。教師なのは親なのにまるでそれが私自身の評価のようでした。
その経験からなのか私は、いつからかちゃんとした子どもでいなくてはいけないと思い両親の顔色を伺って言いたいことが言えなくなりました。それは今も残っています。何かをしたい時まず先に親がどう思うのか気にして進めません。
良い部分ももちろんありますが、両親が教師ではなかったらどのような人生だったのかと正直考えることがあります。
名前のない小瓶
父が中学校の教員、母は小学校の教員でした。
父は大人しく母の言いなりで、家で母が一番力を持っており、母からの私に対しての躾はとても厳しかった。
独特の家庭内ルールがいくつもあり、守れない時や達成できなかった時には折檻されたりしたし、素直な子、親には従順でないといけない環境で苦しかった。
特に母の前勤務先の同僚が担任になった2年間は、学校での様子や勉強の事など母に逐一報告されて、家に帰るとその事でお説教され、家でも学校でも気が休まらなかった。
親が教師で良かった事はないです。
親が怖くて怯えて育ったようなものなので、辛かった事しか思い出せない。
教師の子どもというより、母の子どもとして生まれてくるのは嫌ですね。
ななしさん
両親が教員、父は校長で共働きです。
今いちばん辛いことは、「人ん家の子」をずっと構っている現実でしょうか。
親が忙しいだろうから段々悩みを自ら相談しない様に育ったみたいです。
それに気づかずに仕事の話をして、でも勤勉のため仕事を疎かにして(程よく手を抜いて)子供の心配事を聞くことなどはあまりない。そのジレンマが1番辛いです。爆発して、「どうして私なんか生んだの」と聞いたことさえあります。(特に進路選択。尊重してくれるばっかりに、特に自分のやりたい仕事もなく、相談もできず苦しいです。何を言ってもあなたが決めたのなら、と応援してくれるので…
ななしさん
母が小学校の教員でした。
明るく優しく真面目で誠実な、「教師が天職」というような人でした(実際によく言われていました)。
辛かったのは、
子供の頃からゆっくり話をきいてもらったことがないこと。半分も話していないのに話の内容を判断して、それは正しいとか間違っているとか言って、ジャッジされてばかりだったこと。
それから何かにつけて、職業病のせいにすること。忙しいこと、話を聞かないこと、せわしないこと、相手の話を遮ることも…。
数回だけれど、担任している生徒と比べられたこと(お母さんのクラスの子はできるよ、など)。
真面目すぎて、遊び方がわからないこと。遊んでもらって楽しかった記憶がない。冗談も通じない。お出かけもほとんどないし、おもちゃを買ってもらうこともあまりなかった。お出かけしても、母といても楽しくなかったこと。
人に自己流の子育て論を語ること。目の前で語られると、ものすごく悲しいし、虚しくなります。
「自分は間違ってない」という思いが強いのか、何につけても自分は悪くない、というような言い訳ばかりしてくること。それも優しく諭すように。
一番辛いのは、私が辛い思いをしてきたことをわかってもらえないこと(認めたくないのではなく、本当にわからない様子)です。
よかったことは、
家に絵本がたくさんあったこと。幼い頃、忙しくても読み聞かせをしてくれたこと。
したい習いごとをさせてくれたこと。
母のことは好きだし、感謝していますが、大人になった今もすごく寂しいし悲しいです。
ななしさん
父が高校、姉と母が小学校の教師をしています。いずれも養護学校の教員なので自分自身障がい者との関わりがあるのですが、障がい者というものに良いイメージがありません。
某障がい者支援番組などを観ていると障がい者は社会と協力しながら自立していると訴えていますが両親の仕事柄、障がい者のリアルな話を聞く限りではテレビで言っているように綺麗事では何もできないと思っています。街中で障がい者らしき人を見ても「この人達はほんとうに自立出来ているのか?」とも思ってしまいます。自分自身こんなことを考えているのは最低なことだと思っています。
ななしさん
教え子と比較されることが一番辛かったです。
こうやって比較対象になる教え子は大体、教師である親にとって「生徒としていい子」であったり「教師としての理想の子供」です。なので、私の性格や特性のようなものは無視で、「教師として気に入るようないい生徒」になりなさいと、親に言われている様な気がしてとても嫌でした。
嬉しかったことは、残念ながら特にありません。
ななしさん
私は、母親が小学校教師です。
今私は中学生なのですが、母親が同じ町の小学校で勤務しています。私と同じ中学校よ同級生で母親の勤務しているところの学校の生徒が多くいます。だから、この子〇〇先生の子供やよ〜って線を引かれてしまいます。そこが一番嫌なとこですかね、、、
語彙力ないので意味わからないと思います、、、
ななしさん
・門限が厳しい。運動会の打ち上げにも参加できなかった。
・自分が学校で悪さをすると、その日のうちに親が知っている。
・家でのことを自分の生徒に話される。
・家に帰っても勉強や採点でかまってもらえない。
・年賀状がやたらと多い。
・学校でたくさん話すためか家では無口。
・基本家ではかまってもらえない。
・自分も親の職業をやりたいと一度も思ったことがない。
ななしさん
母が中学校の社会科教師をしてます。
中一の頃に母が勤めてた中学に進学して1年間だけ社会科を実の親から教えてもらいました。その頃のクラスメイトの視線は「お前教師の子供だからできて当然だろ」と言わんばかりの期待されたような感じでした。自分だけ特別扱いされるのも気持ち悪かったし、他の同級生と同じように見て欲しかったな。
母は自分と異なる人間、変わった価値観を持った人間に対してかなり否定的な印象を抱きます。自分と違う世界に住む人間に対してはかなり嫌ったりするので、今の母親は嫌いです。
何でも話せるような母親が欲しかったな。
他の家庭が羨ましいです
ななしさん
両親共に小学校教師でした。
辛かったのは、引っ越し、転校です。
入学するはずだった小学校に入学出来ず、新しい環境で、毎日教室にいるだけでも必死で、楽しみにしていた勉強にもついていけず、、結果、基礎基本が無く、勉強が嫌いになり、諦め癖がついたバカで情けない大人になりました。
大人げないですが、今でも親を恨んでいます。勉強をしなかった私も悪いです。
嬉しかった事は残念ながらありません。
以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。