LINEスタンプ 宛メとは?
カテゴリ
お返事が来た順

狐猫

219460通目の小瓶

もうどこもかしこもズタボロで、寂しくて、たまらなくて。こういう時、誰かが傍にいてくれたらな、なんて思う。寂しいことだらけ

小瓶の中の手紙を読む

一番新しいお返事

ななしさん

3月30日
さて今日は何の記念日でしょーか!
実はね、
君が初めて私にお返事をくれた日。
君が私を見つけてくれた日。
私たちが出会った日なんだよ。

ねぇ3年だよ、やばいね?
惹かれあって、3年。
...って当時の君は他の子に夢中だったね笑

君にとって私は、どう移り変わったのかな。君の瞳に私はどう映ってる?

ねぇ。
君はね。
私に初めて、本気で人を愛することを教えてくれた。私に言葉の重さを教えてくれた。
私が言葉を好きになれたのは、君がいたからだったよ。絶対にね。

幸せなんて嫌いだった。
でも君がいるから、君となら、
幸せになってもいいかもなんて、少しだけ、思えるようになったんだよ。褒めて?笑

君のせいで泣いたよ。
君のせいで泣けたんだ。

きっと愛は時たまに歪む。
君のせいでどれだけ泣いたか、
私がどれだけ君が好きか、
私がどれだけ君に振り回されて、
私の頭の中がどれだけ君でいっぱいか、
君の言葉でどれだけ一喜一憂したか、
きっと君は知らない。
でもまぁ、愛の形がどうなっても、歪んでも、正しくても、君がいればなんでもいいかな。

あの地下室。あのカフェ。
あの家族。あの巣で。
君とずっと手を繋いでいたい。
神様はほんといじわるだ。
でも優しい。

3年経ってもずっと、君が好き。
これからもずっと、ずっと、
君といられますように。
愛してる、狐猫。

字書き初心者

221380通目の小瓶

精神疾患で入院することになりそうです。私は入院したら少しは自分の気持ちが取り戻せるでしょうか?そしてまた役に立つ存在になれるでしょうか?

小瓶の中の手紙を読む

一番新しいお返事

ななしさん

任意入院ですから、途中でこんなのでは何も変わらないと思えば退院できます。20代とのことなので、成人ですから。

普通に考えて、入院をしたから突然人が変わったようになることはありません。
手帳が途中で出てきていますが、自立支援などは受けていますか?
手帳はもうすでに取れるんじゃないかと思うんです。診断書を書くお医者さんの判断になりますから、入院することで手帳は出されやすくなります。
できるだけ経済負担は減らすこと、実家に戻ることは考えてないようなのですが、その理由はなにでしょう?

現在収入がなくて、親に出してもらっているなら、精神的にも親も自分も負担になってしまうでしょう。実家に頼った方が、親としては経済的に楽なんじゃないですか?
何か理由があるのでしょうけど、そこが書かれてないので、なぜだろうと思いました。

この文章の流れだと、入院はOD依存を阻止するためです。鬱病で生活ができないほど弱っているとか、事情で安心して住める場所がないとかじゃないと入院の必要性がありません。なんにせよ、依存から脱出するには時間がかかりますし、退院してしばらくするとまた、というのも非常に多いです。

人は誰もが迷惑をかけ、かけられながら生きています。自分だけではないので、それは気にしなくて大丈夫。
「役に立つ」というのも、人それぞれで、専業主婦だけどあまり家事が得意じゃない人は、役立ってないようにも思いますが、いらないとも思いません。

それを言うなら、生まれつき障害がある人は生きてたらいけないのでしょうか?
私は仕事で障害を持つ子供~大人と関わりましたが、誰一人としていなくていいなんて思えません。

私も鬱病を長く患っています。最初の頃同じことを思い、口に出していたことがあります。その時、自分のことしか見えていませんでした。他の同じか、もっと大変な人に「いらない」と思えますか?
そこまで考えが及ばない時期かもしれません。いつかあんなふうに思ってたけど、違うなって気づく日が来ます。

名前のない小瓶

221384通目の小瓶

学校では元気に生活することが出来ても、夜って何もしたくなくなるんだよね…

小瓶の中の手紙を読む

一番新しいお返事

名前のない小瓶

そういう時は、疲れているんです。
素直に休ませてあげた方が良いよ…

お母さんは無気力とおっしゃってましたが、
何がいけないのか分かりません。

生きてりゃ無気力になんてなりますよん
役に立たないなんて、そりゃはじめっから役に立てる人なんかいないもんさ。誰だって足引っ張って生きて喧嘩するもんよ

…でも…役に立たないと思わないよん。
友達からの印象を見て、明るい振る舞いでみんな元気貰ってるし…というか、あなたがいてくれるだけで、幸せですよ!

それに、宿題やってるって偉いじゃん。偉いよ…。

寝れなくなって寝不足なのは、
もしかしたらSOS!危険な状況かも!

とりあえず、保健室行きましょう!

今言えることはそれだけです。


夜は眠い時は素直に寝かせてあげて!たとえ宿題終わってなくても、、、

それはそれで、気になっちゃうよね…難しいよね。忘れたら怒られちゃうし…今のは無責任だったかも…

夜無理やり起きたのが、原因かもしれない…けどお医者さんじゃないから適当言っちゃいましたゴメンネ…

とりあえず、保健室です!健 康 大 事 !

狐猫

219460通目の小瓶

もうどこもかしこもズタボロで、寂しくて、たまらなくて。こういう時、誰かが傍にいてくれたらな、なんて思う。寂しいことだらけ

小瓶の中の手紙を読む

一番新しいお返事

よかった、書けた。
今日ね?記念日なんだよ!
知ってた?ねー何の日だと思う??
あのね、
君が初めて私にお返事をくれた日だよ。
君が私を見つけてくれた日だよ。
私たちが出会った日。
私にとって一番大切な日。

知らなかったでしょ?
今日で出会って3年なんだよ。
惹かれあって3年...って、
出会った頃君は他の子に夢中だったね笑
3年だって。やばいね?

君にとって私は、どう移り変わったのかな。君の瞳の中で私はどう映ってる?

本当に、感謝してるんだ。
君は私に、本気で人を愛することを教えてくれた。私に言葉の重さを教えてくれた。離れてるけど、そばにいて。そばにいるのに遠かった。

辛い思いもした。
傷つけて、傷ついた。
いっぱい君のせいで泣いて、
いっぱい君のせいで泣けた。

幸せなんて嫌いだったよ。
でも君といると、君となら、
幸せになってみたいかもなんて、少し思えるようになったよ。褒めて?笑

きっと愛は時たまに歪む。
どれだけ君に振り回されて、どれだけ君で頭がいっぱいで、どれだけ君が大好きで、君の言葉で一喜一憂してどれだけ泣くかなんて。
きっと君は知らない。
でもまぁ、
愛の形がどうであっても、歪んでも、綺麗でも。君といられたらなんでもいいかな。

ねぇやっぱり私たちはあの地下室で、手を繋いで、冷えたものを温めあって、守りあって。
涙に気づかないフリをして、

名前のない小瓶

221623通目の小瓶

私の用意した風船を踏みつけられた。この前は彼の誕生日だった。頑張れば日帰りでも行けるところに、ホテルを予約してプチ旅行をした。問題はその時に起こった

小瓶の中の手紙を読む

一番新しいお返事

ななしさん

微妙ですね。普段の行動でも荒っぽいというか、ゴミを捨てる時の動作とか、どうですか?
女性は、人にもよりますが、職場などの視線が気になる場所で放り投げたりしませんよね。男性も気にする人はしますが、大半はあまり気にしませんし、それを咎める人もいません。

女性はおしとやかというか、品のある行動が今の時代でも求められて、自然と物に対して丁寧に扱うものという感じ。
そうしないと女同士でも悪口言われたりします。男性にはそれがないんです。

深く考えてない行動に対して、そこまで思う、感じる、というのは伝えてもいいです。女性はそういう人が多いから、みたいに。
男性の多くがそうなのに、彼だけが冷たい、自分の気持ちを思いやってないと責めるのはNGかな。

「ゴミとして捨てるにせよ、お祝いで準備したものなのに」という気持ちはわかりますが、彼はお祝いに風船を作ってくれたことありますか?
その発想もないと思います。男性の多くは女性へのお祝いは花、アクセサリー、食事、場合によってお酒、そんなものです。
女性らしい気遣いはわかるんですが、その気遣いを男性に言わなくてもわかるんじゃないのというのは、無理があります。女同士でも相手によっては通じないかも、というぐらいです。

お友達が少ないとはいえ、いるなら、聞いてみてください。風船を膨らませた後、片付けるよね、空気抜く時足で踏んだりする?と、踏むことを否定せずに聞いたら、人によっては「面倒だから踏むことある」「急いでいたらするかも」という答え出ると思います。

お祝いの風船は違う扱いになるかどうか、女性でも微妙なところ、男性だったら「どうせ捨てるのに?」のアクションが絶対多いんじゃないかな。形に残って記念品になるものを踏みつけたっていうなら、アウトです、絶対。

どっちかというと、空気を抜くための時間や手間をかけるより、こっちが早いよ、という彼の親切心のが、文章では感じ取れます。

その場の雰囲気や普段の彼が、思いやりのなさであふれてるから、その例だというなら、ちょっと違うんです。

名前のない小瓶

221609通目の小瓶

頑張ってるよ、だからさ、たまには、しんどいって思う時期もあるでしょ?だから、休ませてよ。どうやったら休ませてくれるの?

小瓶の中の手紙を読む

一番新しいお返事

ななしさん

まず最初に
主さん、よく耐えましたね。頑張りましたね。偉いです。

私なんかの肯定よりも親御さんからのありがとうやもう大丈夫だよが聞きたいんですよね。
認めて欲しいんですよね。

たくさん頑張ったから褒めて欲しいんですよね。
結果が出なくても努力はしたから認めて欲しいんですよね。
少しぐらいのわがままぐらい許して欲しいんですよね。
また明日から頑張るから少しだけでいいからって。

そんなボロボロになりながらも頑張り続けてる主さんは立派です。

普通なんか人によって違うんだから、親御さんに合わせる必要は無いかと思います。
むしろ普通の人間や完璧な人間は今じゃ少ないと思いますよ。
何かしらの欠陥がありますから。
だから人は支え合うっていうぐらいですからね。

いいんですよ。ズレてても。
それを否定されたとしても、主さんは主さんです。
自分を捨てる必要なんてこれっぽっちも無いです。

合わせないと親御さんに捨てられるっていう不安感が心の中に沢山あるから
わがままとかを言わずに従ってきたと思います。
それって凄く苦しくて辛いことですよね。
本当に頑張りましたね。

もう逃げてもいいんです。
捨てられたとしても未成年であれば施設に行くだけです。

主さん親御さんがしてることは躾でも教育でもなく洗脳に近しいものです。
精神的な虐待です。

なので保護される対象ですよ。
施設の保護される施設は本人の意思を大切にしてくれるので相談してみる価値はあります。

私のわがままでしかないですが
どうか自分の人生を大切にしてください。

翠雨

221579通目の小瓶

つかれた。つかれて、こんな気持ちになってるのがつらい。結局全部私が悪かったんだとか、早く死にたいだとか、他人が怖くなったり、頭の中がうるさくて

小瓶の中の手紙を読む

一番新しいお返事

ななしさん

私よくそうゆう気持ちになるので分かります。
別に前日そんなに忙しくなかったのに辛くなることありますよね。
そんな中で一生懸命生きてるのは偉いです。
頑張りましたね。

もしかしたら精神疾患の方を持ってる可能性があります。
心療内科などに行ったら恐らく気分循環症と診断されるかと思います。

・気分循環症とは
双極性障害(躁鬱)の少し軽い版です。
軽いですが気分が変動しやすいです。
さっきまで元気だったのに急に落ち込むや、急に体調が悪くなるなどが主な症状です。
また、放置すると悪化して双極性障害になりやすくなります。
もし自分の体に異変を感じたら心療内科の方で治療することをお勧めいたします。

個人的には躁鬱よりもしんどいと思います。
さっきまで元気だったのに!みたいな事が自分でもわかるレベルで起きるので
自分の気持ちに振り回され続けると心の休むタイミングがなく疲弊しやすいです。

自責や消えたいなどの願望がある中
生きてるのはとても偉いですよ。
いつもお疲れさまです。
あんまり気に負わず、頑張りすぎない程度にゆっくり行きましょ。

名前のない小瓶

221630通目の小瓶

1人になりたい。家族といるのが疲れた。いい母親でいることが疲れた。20才の息子に本音をぶつけたら、もう会わないと言われた。誰からも感謝されない

小瓶の中の手紙を読む

一番新しいお返事

ななしさん

子育てお疲れ様です。
お母様はよく頑張ったと思います。
本当に偉いと思います。

息子さんから心無い言葉を沢山言われたかもしれません。
ですがその分お母様が寄り添ってみようと行動したんだなと私は感じました。

凄いですよ。
子供を育てる義務を全う出来るなんて。
息子さんからどんなことを言われたかとかは私は分かりませんが…
それでも沢山頑張ってきたから疲れたんですよね。

いいじゃないですか。
息子さんも成人したんですし、自由に生きても。
周りからの目が気になるかもしれません。
家族に悪いとか思うかもしれません。
ですが、お母様にも自分の人生を好きに歩く価値があると思います。

価値とかそうゆう言い方だと気持ち悪いかもですが
もう疲れた。自分の人生を歩みたい。って思えるのであればそうするのが正解だと思います。

それすらも麻痺してなんにも感じなくなる前に、逃げ出しちゃいましょ!
旧友とご飯行くでもいいですし、1人で旅行とかもありかもです。
親御さんとの仲がいいようでしたら、相談してみるのもありだと思いますよ。

すごく勇気のいる行動なのは分かっていますが
壊れちゃう前に逃げ出した方が人生楽しめるようになりますから
だから今だけ全部投げ出す勇気持ちましょう。
大丈夫です。死ななければ人生長いです。
楽しまなきゃ損ですよ。

最後に本当にお疲れさまでした。
世の中のお母様方のおかげで私達が大きくなれたんです。
色んなことを教えてくれたんです。
言葉や礼儀とか人として必要なことを教えてくれたから生きてこれたんです。
ありがとうございました。

名前のない小瓶

221388通目の小瓶

楽観的な彼氏について。パートナー(彼氏)のことに関して「あれ?ん?」って違和感を感じることが増えてきた

小瓶の中の手紙を読む

一番新しいお返事

ななしさん

しっかり考えている方だなと思いました。
その違和感大事にした方が良いです。
違っていたら申し訳ないのですが、お相手との価値観や育ってきた環境が違いそうだなと思いました。
それは他の方にも言える事ですが、育った環境は差があり過ぎると苦労します。
小瓶主さんはちゃんとした家庭でしっかり育ってきた感じがしました。
結婚式の話などちゃんとしましょう。貴方が不安視していることなど伝えて、面倒くさいとか言われたとします。その時に、それでも結婚したい!私が頑張る!っていう勢いがあるなら良いですが、無理だと思ったらお相手との将来を考え直すことも必要だと思います。
私の父親もかなり楽観的な人です。苦手な事はほぼ母や子供任せです。
人間誰でも苦手な事がある、仕方がないと思いますが限度があります。
その限度が人によって違いますし、同棲されて違和感が増す、結婚して苦労するだろうなと感じているなら、その直感を信じることをオススメします。
今、結婚に対してご両親から色々言われている事を考えると、子供関係でもまた色々言われると思います。心配してくれているのは分かりますが、言われる側は辛いですよね。
相手にプレッシャーかけたくなくて言えないかもしれませんが、多分相手はそのことに気付いていないので伝えた方が良いです。貴方の悩みを一緒に解決してくれる相手を選びましょう。
でないと、貴方が全面的にサポートする立場じゃないと成立しない関係性になりそうな気がしました。

名前のない小瓶

221628通目の小瓶

恋愛って難しいです。好きになれるなれないとか。片思い止まりとか。いい人はみんな彼女持ちとかいろいろありますが。自分と同じ境遇の人を探せってのも難しいです

小瓶の中の手紙を読む

一番新しいお返事

ななしさん

お互いが、恋人あるいは将来の結婚相手として「いいな」と思えるって難しいです。

小瓶主さんの希望というか、よくいうスペックみたいなものもあるでしょうし、スペックというかレベルというか、違うとつきあうにも無理があるという現実です。

誰でもいいとはお互い思ってないでしょう。思っていても、いやこの人とは無理とかあります。

結婚抜きにしても、フィーリングみたいなのが合致するのが難しいかな。

私の以前いた世界では、結婚するなら同僚、類似職。そうじゃないと仕事の理解をしてもらえないから、って言われてました。

私もそれが希望でしたが、うちって家族が複雑で、受け止めてくれる人なんていません。

理想とは違うけど、気が合う、向こうも好意を持ってくれている、というのは結構あります。
小瓶主さんは恋愛がしたいのか、その延長の結婚も期待しているのかで違うんです。

よく「出会いの場を広げて」で、夜のお店やマッチングアプリってなるのを見ますが、それも悪くはないけど、なんか違う気もするんです。
趣味があるなら、その趣味をわかちあえるとか、仕事の延長だとか、スペック重視にせずにフィーリング重視にすると、恋人ならできると思います。

.WE

221601通目の小瓶

オーバードーズとかいうものに手を出してしまった。頻度はそんなに高くない2週間に1回ないくらいだったし、最近はしばらくやってない。けど、苦しいって感じた時に、あー薬欲しいな。って

小瓶の中の手紙を読む

一番新しいお返事

名前のない小瓶

私もODをしてしまうので気持ちすごく分かります。

悩みの種は人それぞれなので、沢山悩んで生きている貴方はかっこよくて素敵です。
相談して周りに引かれたとしても、少しづつどうしていこうか考えてるだけで凄いです。
それだけは胸を張っていいと思います。

ODしちゃうのは中々に辞めれないですし
ODに対して何を求めてるのかによって対策方法が違うので難しいです。

何かを大量に飲み込む部分に精神的安心感があるのであれば、ラムネとかで代用は一応出来ます。
もし成分的なものでふわふわする感覚が落ち着くようでしたら
好きなものを増やして依存先を増やして気持ち的にふわふわさせるしかないかと思います。
例えば甘いものを沢山食べて幸せになるとか

薬が効かなくなるのがよくないと思うのであれば、爆食して気持ち悪くなるっていうのも一つの手かと思います。

私自身も爆食して、落ち着かせるようにしてるので
それでも落ち着かなかった時にODって感じで最終手段としてます。
じゃないと飲んでる薬によっては胃とか内蔵系統が死ぬので
下痢とか嘔吐とか繰り返すよりかはマシかなと思います。

貴方の親御さんは真っ直ぐ気持ちをぶつければわかってくれる気がするので沢山ぶつけて上げてください。
たくさん反抗してもいいと思います。
いっぱいぶつかり合って正解を一緒に探せばいいと思いますよ

今までよく頑張ったと思います。
これから貴方の人生がいい方向へいくように私は応援してます。

長文失礼いたしました。

名前のない小瓶

221620通目の小瓶

25歳できそこないの女。大卒後に専門に進学したけど親に反抗てきな態度をとってしまう。

小瓶の中の手紙を読む

一番新しいお返事

ななしさん

賢いとか関係ないと思います。むしろ何も考えてない、館得られない人のが楽な世の中だと普段から感じています。

兄と妹に挟まれたら、愛情が十分向けられていないと感じても全然おかしくないです。
そして、親から愛されようと、その年代になれば周囲は結婚だ出産だになって、自分と比較するのもごく自然です。

そこで考えない人は、じゃあ結婚したら同じになるのねと適当に結婚しちゃったり。

きっと頑張ってきたと思います。大学の後専門に行って。就職はまた別の大変さがありますし、自活の第一歩です。
これまで頑張って頑張って来たけど、努力だけではできない壁が見えてしまったのですね。

よく親のために、自分のために、いい大学いい就職と頑張って、ふと気づくと、取り残された感に蝕まれるというのがあります。

親にもそうですが、人にも「弱さを見せたら負け」みたいなところがあるかもしれません。現実的にそれもそうなんです。でも家族以外に、この人という人がいれば違うんです。
「弱さを見せていい」人がいたら、今の不安定さがかなり軽減されます。そういう人を作るには、もっと広く知り合いを作って、相手を見極めてください。慎重にしないと、本当に見せたら負けになる相手もいます。
次の20件を見る
1 9 10 12 13 36899
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me