任意入院ですから、途中でこんなのでは何も変わらないと思えば退院できます。20代とのことなので、成人ですから。
普通に考えて、入院をしたから突然人が変わったようになることはありません。
手帳が途中で出てきていますが、自立支援などは受けていますか?
手帳はもうすでに取れるんじゃないかと思うんです。診断書を書くお医者さんの判断になりますから、入院することで手帳は出されやすくなります。
できるだけ経済負担は減らすこと、実家に戻ることは考えてないようなのですが、その理由はなにでしょう?
現在収入がなくて、親に出してもらっているなら、精神的にも親も自分も負担になってしまうでしょう。実家に頼った方が、親としては経済的に楽なんじゃないですか?
何か理由があるのでしょうけど、そこが書かれてないので、なぜだろうと思いました。
この文章の流れだと、入院はOD依存を阻止するためです。鬱病で生活ができないほど弱っているとか、事情で安心して住める場所がないとかじゃないと入院の必要性がありません。なんにせよ、依存から脱出するには時間がかかりますし、退院してしばらくするとまた、というのも非常に多いです。
人は誰もが迷惑をかけ、かけられながら生きています。自分だけではないので、それは気にしなくて大丈夫。
「役に立つ」というのも、人それぞれで、専業主婦だけどあまり家事が得意じゃない人は、役立ってないようにも思いますが、いらないとも思いません。
それを言うなら、生まれつき障害がある人は生きてたらいけないのでしょうか?
私は仕事で障害を持つ子供~大人と関わりましたが、誰一人としていなくていいなんて思えません。
私も鬱病を長く患っています。最初の頃同じことを思い、口に出していたことがあります。その時、自分のことしか見えていませんでした。他の同じか、もっと大変な人に「いらない」と思えますか?
そこまで考えが及ばない時期かもしれません。いつかあんなふうに思ってたけど、違うなって気づく日が来ます。