LINEスタンプ 宛メとは?
カテゴリ
小瓶主さんからのお返事が来た小瓶

名前のない小瓶

216882通目の小瓶

「自分が変わると相手も変わる」とか「相手を変えようとする前に自分が変わる」とか、いつも相手に合わせてばかりの人生に疲れたよ。「自分らしく」「ありのまま」生きたいよ。

小瓶の中の手紙を読む

小瓶主さんからのお返事

「かわりたい」さん

お返事ありがとう!

駄々っ子みたいなおじいちゃん 笑
愛されキャラだったのね。

一言で「我を通す」って言っても
凄い傲慢な感じで「自分さえよければいい!」
っていうタイプだと
「ゼッタイ関わりたくない!」て思うけど

おじいちゃんみたいな方だと
やれやれ、しょうがないなー、みたいに
憎めないというか、許せちゃうのかもね。

私の場合は、要領が悪くてミスしやすいから
ミスしないように、まわりに迷惑かけないように
ってやってると、余計な時間かかって、結局
テキパキしてる人をイライラさせちゃう。

自信がないから、テキパキしてる人や
気が強い人から見下されやすい。

余裕があって人の役に立てる力量でもあれば
自信をもって自分の意見も言えるのになー
と、思っています。

でも、かわりたいさんの
「Noと言える人」になるだけでも
今とは違うステージに立てるかな?って
思いました。

嫌!っていう練習、頑張ったんですね。
素晴らしい!
心配して猛特訓してくれるご家族がいて
とても愛されて大切にされているんですね。
素敵なご家族.。*

私も、先ずは
嫌!っていう練習やってみようかな。
嫌われない程度にだけどね。
小心者だから。

アドラーの「嫌われる勇気」
そんな勇気あったら悩まないで済むのにね。

定春

216866通目の小瓶

今気が付いた…+ わしの台本から…~恋愛小説家 ~愛の夢~ 

小瓶の中の手紙を読む

小瓶主さんからのお返事

ぬは、師匠と呼ばれるのにはやはりなれないですがw

自分は思いっきり、内面にある考えとや思想をぶち投げるんですよね

それが刺さる人もいれば、なんだこいつ?みたいに言う人もいるようで…ただ、自分自身が「あなたの描きたい物語は?」それは誰の為?と、そしてなぜ作るのかを考えた時に…

わたし、また・・・何かを描いて見ようって気になったんです・・・。
もう、やらないって決めた創作活動・・・でも、ある人が言っていた言葉を聴いて、もう一度、やってみようって思ったんです。


「俺がなんで有名になれたか・・・それは、誰も見てくれる人がいなくても描き続けたからさ。
・・・誰かに認められたい、誰も見てくれないものなんて描く意味があるのか?そうやって考えて・・・辛かったさ

なにも描けなくなった・・・描くのをやめた・・・。暫くは空虚だけど、楽だった・・・だけど、あいつらは言うんだ・・・見捨てないでくれって…何度も、何度も俺に言ってくるんだ・・・。

それで気がついた PV とか レビュー とか いいね とか、まったくなくても、見てくれてる奴はいるんだ・・・そう、作者自身さ

だから、創作をしている奴にいいたい・・・自分だけは、自分が作ったキャラクター達を見捨てないでほしい、そうすれば、いつかは俺みたいにここでこうやって

偉そうな事を言えるようになるかも知れない・・・なれなくても、最後まで・・・作者だけは、自分の物語を、自分のキャラクター達を見捨てないでほしい」


わたし、これを聞いて、涙があふれて来たんです・・・。
ああ、わたしは・・・たった一人の読者になってあげられなかったんだって・・・。
誰にも見向きもされなくても、自分だけは、あの子達を見捨てないでいようって、そう・・・思えたんです。

みたい思いがでてきたので…とりま言いたい事は言うぞー書くぞーとなったのです

優しい物語だと言われたことがありますが…そうなのです
これは”希望”ではなく”優しさ”の話にするつもりでした
この時は優しさに飢えていたのでしょう、今もそうですが…夢や希望は…世界を滅ぼしたいなども含め、突き詰めると優しさや憂いになるんですよね

何故なのか問うた時に…本当に世界や人を思っての”優しい”が為に狂った行動だったりするんです

次に海にポーイできるようになったら、そのあたりのセリフばなげてみますですよ~

僕の現在位置@DND

216662通目の小瓶

Cちゃんの退院予定が延びた。さらなる精査が必要らしい。心配だ。

小瓶の中の手紙を読む

小瓶主さんからのお返事

うさぎさん、

仕事に出かける前にお返事を。

Cちゃんの境遇が僕の予想を上回る過酷さなので、何かできないものかと気を揉んでいるのです。
でも結局、何もできないんですね。
本人の身代わりになることはどうしても叶わない。

痛かったよね、辛かったよねと労る言葉をかけるのがせいぜいで、それだってどれぐらい彼女のためになっているかなんて、僕には知る由もないんです。

あれからCちゃんとビデオ通話しました。
疲れた顔をしていましたが、声だけは元気そうでした(おそらくは空元気)。
検査が終わって、まずはホッとしているとのこと。
「細胞診だったから痛かった! 頑張ったんだよ、私!」と、言っていました。
「ほんとに、良く頑張ったね。今度行った時にたくさん褒めてあげるから」と返したら、「やった~。クリスマス前だけどケーキ付きでね」と嬉しそうにしていました。

まだ、検査結果も出ていないのに……。

そのことがとても哀しくて、胸が締め付けられる思いがしました。
もし結果が悪ければ、それが何を意味するのか、本人だって分かっているはず。
場違いなほどに健気で、明るく振る舞うCちゃんを見ていると、本当に切なくなります。

結果が悪くないことだけを祈ります。
うさぎさんからのお祈りパワーと合わせて「2倍、2倍~!」と月うさぎに頼んでおきましょう。

P.S. “頬擦り”は、僕の予想です。
あのとき薄目を開けて見ることもできたとはいえ、「目を瞑って」と言うからには、直接見られたら恥ずかしいことなんだろうと思ったので……「されるがまま」でおりました。
あどけなさを残す感じで、自分の中の少女性を大切に守っていると思われるところもあって、そんなところが可愛らしさに繋がっているのかもしれません。
次の20件を見る
1 54 55 57 58 1912
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me