LINEスタンプ 宛メとは?
カテゴリ
お返事が来た順

名前のない小瓶

220788通目の小瓶

君はネガティブすぎるとよく言われるくらい僕はとてもネガティブで、自分でも生きててしんどいなって思います。自分は成功体験がありません。褒められたことがありません

小瓶の中の手紙を読む

一番新しいお返事

ななしさん

すっごいネガティブな友人がいます。その人が周りに嫌われず、友達がいるのは面白いワードセンスを持っており、何だかんだでメンタルが強く、人を傷つけない優しい人だからだと思いました。
例えるなら芸人の宮下草薙の草薙さんが近いかもしれません。
ポジティブになるために努力することは素敵なことだと思いますが、性格的に辛かったり、難しいことがあると思います。
ポジティブな面より、ネガティブな性格の中にある良さを見つけてみるのは如何でしょうか?

あと、ネガティブだけど友人がいる方の特徴として、そのネガティブな性格を面白い!と思える人に出会えるかが重要な気がします。

私の体験談になりますが、ネガティブな友人の第一印象はすごくネガティブでした。
しかし、別の友人がネガティブな友人の面白さに気付いてから私も印象が変わりました。
独特なトークのキレ、ネガティブ要素を突っ込むと、上手く切り返すので、ネガティブより面白い人という印象が勝ちました。また、ネガティブな友人も卑屈にならず、上手く応対できるトークスキルとメンタルの強さがありました。そして、交流をしてくうちに相手を絶対に傷付けない会話をしていることに気付きました。相手を傷つけるくらいなら、自虐ネタに走ると言いますか、優しいんですよね。そのことを伝えると、嬉しそうに笑っており、少しずつ前向きに変わりました。

ネガティブの中にもいくつかタイプがあり、自分しか見えてない人もいれば、他人を優先してしまう自己犠牲タイプなど色んな方がいらっしゃいます。

小瓶主さんの性格が分からないので何とも言えないのですが、ネガティブと呼ばれる芸能人の方のインタビュー記事など読み、共感する方の生き方を参考にしてみるのは如何でしょうか?

星麗

220785通目の小瓶

今日、テストがいくつか返却されたんだけどほんとにやばい

小瓶の中の手紙を読む

一番新しいお返事

ぱんの耳

成績下がって苦しいって気持ちは嫌ほど分かる。
一年弱経った今でも苦しいもん。
特に、成績が全てだってがんじがらめになってた時は、すごくつらかった。
私も、同じようなこと考えてたんだよ。

もっと勉強してたら。
あれもこれも全部やめて、もっと勉強に集中してたら。
他の子みたいに才能があったら。
あの問題でミスらなかったら。

いろんなたらればを並べて、自分を責めてた。
テストの数点に一喜一憂して、学校一とか県内一とかの名声や評判に縛られて、毎日がすごく忙しかった。


すごく、答えづらい質問をするね。

星麗ちゃんはどうして勉強してるの?


次のテストでもっといい点数をとるため?
受験に合格するため?
上手に生きるため?
それとも、今ある名声を失わないため?

星麗ちゃんのゴールって、どこなのかな。
次のテストでいい点数を取ることは、星麗ちゃんの人生の中でどれくらい大切なんだろう。

私は、この問いが大嫌いだったの。
だって、一番扱いづらい問いだから。
今の生き方が全部ひっくり返るかもしれないなんて、思いたくないから。

だけど、絶対にいつかぶつかる問いだと思うの。
星麗ちゃんが精神を削って手に入れたいものは、なんなのかな。

テストの点数に縛られるのを辞めてってわけじゃないの。
私も同じだから、そんなこと言えない。

ただ、一番大きな目標を見失わないでほしい。

名前のない小瓶

220792通目の小瓶

信用、裏切り。困って助けを求めてきた人をこっちは必死で守り助けた挙句、簡単に裏切られ今でもそれがとても哀しく

小瓶の中の手紙を読む

一番新しいお返事

名前のない小瓶

詳しい状況は分かりませんが、小瓶主さんは小瓶主さんにできることを成し遂げたことは分かります。私がよく用いる表現ですが、ラバを水辺に連れていくことはできても、ラバ自身が水を飲むかは不明です。まあ今回の場合、相手が手を取らないばかりか裏切ったといえるような行動をとったとのことですので、腸が煮えくり返るような気持ちになるものも無理はありません。それこそ小瓶主さんは呪殺と表現していますが、本当にそれほどまでにね。ですが、小瓶主さんは小瓶主さんにできることをしました。それ以上でもそれ以下でもないのかもしれません。相手を助けるとき、当然に感謝されるとも思ってはいけないのかもしれません。けれども、私は手を差し伸べられる範囲で手を差し伸べられるように生きたいな、と思っています。例え恩を仇で返されたとしても。

女性にAEDを使ったら相手が訴えてくることもあるかもしれませんが、私は正しくありたいです。そういった現代的な社会問題も私の考えの背景にあります。今回のケースとは話が違うかもしれませんが。

青春コンプレックスの人

220780通目の小瓶

ネットを触って時間無駄にしてしまう。趣味が続きません。いくつかあるけども、時間と手間がかかるので楽に楽しめるネットを触ってしまうんです

小瓶の中の手紙を読む

一番新しいお返事

現実知ってるので、そんな夢のない話しはしないようにしたいんですが、実はいくら沢山、それこそ1年や3年以上〇〇年以上休み。そんな時間あっても目的や計画がないとほぼ何もできません。

理由はあります。それは不安が先立って身動きが取れなくなるからです。努力は娯楽ではなく貴重な時間を削ってやる事になりますので、ますます出来なくなります。それこそすぐ仕事みたいに着手しないとやりません。

つまり、やりたい事はすぐやらなければ何も出来ない。

僕は逆でずっと努力続けてきました。ネット小説も昔書いていた事があります。人に言えないぐらいが時間ありましたが、それでも現在に至るまで1作も書きあげた事はありません。絵に関しては何年も昔に買った毎日15分スケッチの本の練習帳を最近終わらせる事ができました。

あんまり書きたくないのですが、昔の自分の方が実力的には上のような気がします。今は粘り強さだけは格段に上です。それもそのはず。

僕の場合昔みたいに今は全く余裕がないので。それこそたった1日生きるだけで精一杯の人生歩んでます。

そこまでしても、僕は変化は今の所ありません。しかし、だからこそ努力を今まで続けこれたのですが。結果としてはどれも中途なんですが、努力を続けてこれたのは唯一の強みなったように思います。これ以上努力なんて出来ない。限界です。

主さんも同じ道を歩みたいのなら、余裕をなくす事だと思います。自分の精神が楽な方向に行くとなんでもやらずじまい。そんな期間も自分もありましたが、今は何をするにも苦労を意識して続けてるような感覚がします。だから努力辞めたい。と思うのですが、辞められない。辞めるのが怖いから。

今頃もし、努力やれば伸びてるなら東大合格してもおかしくないだけやってるような気がします。才能ないんですね。確かに凡人だから自分は仕方ない。こんな人間も世の中にいます。

空木

220772通目の小瓶

いじめっ子は一生幸せになれないの?元いじめっ子です、とてつもなく長いけど最後まで読んで欲しいな。小4-6にかけて二人の子をいじめてきた

小瓶の中の手紙を読む

一番新しいお返事

ななしさん

小学校の終わり近くに転校先で虐められた者です。
それまでも転校多くて多少はあったけど、この最後は酷いクラスでした。
学級崩壊に近かったかな。教師も学校もまあクソで。

私自身は上手く行ってないと思ったけど、転校慣れしてたし卒業までと頑張りました。
中学は小学校とおなじ子たちのエリアになるのが辛くて私立に行かせてもらった。

で、私立中学の初夏の頃、謝罪のお便りをもらいました。
私が虐められてたとき、遠巻きにニヤニヤしてた普通の子から。謝罪ともう一度友達にならないかという内容でした。

母が返事を書くよう促したけれど書けなかった。
その時助けてくれなかった怒りで。
中学で新しい生活も始まっていたし、黒歴史など忘れたかったし。
大分後で彼女の勇気や誠実さに申し訳なかったと思ったです。自分が情けなかったですね。返事書かなかったけど。

起きてしまったことは取り返しはつかない。
でも私達はどんな事にも責任を持ち切れる訳でもないから
「もう御自分を許しても良いのではないでしょうか?」

後に小瓶主さんが虐められたりしたのは、かつての件とは基本的に因果関係ないのでは?
子供には良い行いには良い報いとか教えるけど、理想はそうでも現実は歴史を見れば分かる通りかなり違うので。

御自分に許しを与えると他人をも許し易くなるし、御自分に正直にもなれます。
その時ご自身の他者への怒りも受け入れられてあまり好きでもないかもな友達とも距離が置けて、新しい出会いもあるのではないかと思います。
あとどうしても固まった人間関係が動かしにくいならそこを離れてはいかがでしょうか?
うつ病には転地療養が効くケースがあるとか。

いつかそんな事もあったなとふと思い出すような日が早く訪れる事を祈ってます。

僕の現在位置@DND

220652通目の小瓶

小瓶主

情報流出の懸念。Secure Erase ができない。何故こちらがこんなに気を揉まなくてはならんのか。そんなはなし。

小瓶の中の手紙を読む

一番新しいお返事

僕の現在位置@DND

うさぎさん、

なんかテクニカルな話題が続いてしまって、すみません。

うさぎさんの身の回りでも、何かあったんでしょうか?

僕、前にスマートフォンを初期不良で2度返品したことがあります。
送り返す前にファクトリー リセット(工場出荷時の状態に戻す)を行うわけですが、今回のパソコンのようには行かないんですよね。

セットアップ途中や終了直後に起きた不具合で返品するときは、すでに Google アカウントの情報や連絡先の同期データがスマホ内部に書き込まれた状態なのです。
ファクトリー リセットといえども、本に喩えると目次や索引のページを破り捨てただけで本文は読めるんですよね。

知り合いのギークがとある店から中古スマホを買って、メモリーの解析にかけたら情報がほぼ完全な形で取れたそうです。
(彼は情報セキュリティのプロ中のプロですから解析まで出来るんですけどね・・)

スマホの買い方で、こんなのありますよね。
「48回払いで買って、2年間のレンタル後に綺麗な状態で返却してくれたら残債を免除します」。

僕も知り合いと同じく情報セキュリティ分野の国家資格を持っている身なので、怖くて返却なんてできません。
US, UK に住む友人に訊いたら「取り外しできない記憶媒体が付いている機械を他人の手に渡すなんて、ありえないよ。どうしても処分するなら目の前でデストロイ(破壊)してくれる業者を探すね」と言っていました。
当然です。

僕がスマホを返品したときは、自分のアカウントのデータは書き込まれていましたけれど、連絡先一覧のデータを同期する前だったので、他人の連絡先の情報はとりあえず渡っていません。
情報流出元(≒加害者)にならなくて良かったです。
プライスタグや目先の欲にとらわれて、他人を巻き添えにするのは避けたいなと思いました。
次の20件を見る
1 108 109 111 112 36954
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me