LINEスタンプ 宛メとは?
カテゴリ
小瓶主さんからのお返事が来た小瓶

定春

217104通目の小瓶

楽天市場のレンタル落ちが安いとこでDVDを買うたので、いくつか見てみた

小瓶の中の手紙を読む

小瓶主さんからのお返事

そこに愛はあるんか?はなんかセリフしか思い出せないですが!

いやぁ、レンタル落ちの安くてよかですね、100円とか200円で買えたりしました…ただ、レンタル用みたいでオマケのNG集的なのがはいってなかったりしましたが…;

配達は、なんかヤマトさんが置き配にしてないのに、置いていったのですよねぇ~、全然いいのですが、前に高価な物ならアレですが、毎回置き配にできたりできませんかねぇ?

サインが要らないような奴なら、こちらも再配達依頼とかするの面倒ですし、折角届けに来たのにいないとか二度手間になって大変でしょうし…といったけど、ネットや電話で毎回指定してくださいといわれたので、アレ?とはおもたですけど、まぁいっか~wです

少女椿…見たことは無いですが、実写化されていたのですねw見世物小屋みたいな話で、結構…ムカデ人間的なイメージなのかな?おもてましたけど丸尾末広というと、人間椅子のCDカバーイラスト…は大越孝太郎か…確かシャツとかのイラストを書いていたような…気がします。

独特な絵柄といえば、御茶漬海苔とかがいましたけど、昭和的な絵柄ですよね。ホラー漫画は楳図かずおや伊藤潤二といい画力がすごい高い人がなんか多いイメージです…沙村 広明とかは…うーんホラーというよりは善悪の屑よりになっちゃうのかな?どちらにしても、画力も話も面白いのでいいですな

217014通目の小瓶

なんか、もうどうでもいいや。つかれた。死にたい、死にたい、って何回かここで呟いてきたけど、あのときは「でも、死ぬのが怖い」って思っていた。けど、今は違う。

小瓶の中の手紙を読む

小瓶主さんからのお返事

つきよのさくらさんへ
お返事ありがとうございます。

俺はまだ、あなたより少ない年月を生きています。
だから、様々なことを経験しているあなたが言うのなら、そうなんだと思います。
しかし、人それぞれ違う人生ですから、そのようなことが俺にも起こることはないかもしれない。
俺、色々自殺について調べたんです。
やっぱ、メリット、デメリットが俺が思っている以上にありました。
そして、悩んでいる最中にピアスの存在を思い出しました。俺は、アクセサリーが大好きで、フェイクピアスを日頃付けています。
大きくなったら、ピアスを開けようと思っていたんです。
でも、死んだらその夢が叶いません。
でも、死にたい。
「じゃあ、舌ピアスを開けるのは?」
ふとその案が頭をよぎりました。
舌ピアスは、安定が早く、バレにくいんです。
だから、舌ピアスを開けることで、「大きくなったらピアスを開ける」という夢をと「最大級の死にたいをお前は一度乗り越えたんだぞ」という証になるかなって思ったんです。


だから、舌ピアスを冬休み中に開けようと思っています。舌ピアスを開けたことが良くても、悪くても俺を支えてくれているのは変わりませんからね。

217014通目の小瓶

なんか、もうどうでもいいや。つかれた。死にたい、死にたい、って何回かここで呟いてきたけど、あのときは「でも、死ぬのが怖い」って思っていた。けど、今は違う。

小瓶の中の手紙を読む

小瓶主さんからのお返事

ゆきさんへ
お返事ありがとうございます。
よく、覚えてますね。嬉しいです。
確かに、生きてれば楽しいことはまだ沢山あると思います。

俺いろいろ調べたんです。
自殺方法とか、逆に自殺をしなくなる方法とか。
やっぱ、色々メリット、デメリットがあることを知りました。
俺は、周りに迷惑をかけずに死にたいのでまず、家で首吊りしようと思っていたのですが、賠償金が発生する可能性があることを知り、少し考え直すことにしました。
そして、考え直している最中にピアスの存在を思い出しました。俺は、アクセサリーが大好きで、フェイクピアスを日頃付けています。
大きくなったら、ピアスを開けようと思っていたんです。
でも、死んだらその夢が叶いません。
でも、死にたい。
「じゃあ、舌ピアスを開けるのは?」
ふとその案が頭をよぎりました。
舌ピアスは、安定が早く、バレにくいんです。
だから、舌ピアスを開けることで、「大きくなったらピアスを開ける」という夢と「最大級の死にたいをお前は一度乗り越えたんだぞ」という証になるかなって思ったんです。


だから、舌ピアスを冬休み中に開けようと思っています。舌ピアスを開けたことが良くても、悪くても俺を支えてくれているのは変わりませんからね。

僕の現在位置@DND

216792通目の小瓶

カット野菜のプラ包装に書かれた英語。もうひと頑張り。単数複数・アポストロフィはけっこう大事。そんなはなし。

小瓶の中の手紙を読む

小瓶主さんからのお返事

ななしさん、

お返事ありがとうございます。

僕、スマホは寝室に持ち込まないんですよね。
パソコンの机に置いて寝ています。
Digital Wellbeing の設定で就寝時間はサイレント モードになりますが、電話とアラーム、緊急速報メールの割り込みを許可してるので何かあっても大丈夫そうです。

「以外と/意外と」おっしゃるとおり、いろんなところで散見されます。
誤りというより、サブミットする前に確認してないだけなのかも。清書のときに気づくはずですから。

DSM-5-TR が出て、日本語にするときに disorder を「障害」と翻訳するのを止めた。
その関係ですかね。ホドホドで良いと思いますよ。

OCD の訳語が強迫神経症→強迫性障害→強迫症と移り変わっても、昔で言うノイローゼ neurosis のイチ表現型と考えている医師のほうがマジョリティです。
分類としては不安障害なのに。
特に他科にかかるときに説明すると「あーハイハイ、神経症ね」。
あれを聞くとなんだか複雑な思いがするものです。

OCD って周囲には理解されにくい病ですよね。
だから自分から積極的にカミングアウトしていかないといけない。そんな辛さがあります。
主治医とも同じような話をしてますが、「私は強迫症の患者です」と首から看板下げて歩きでもしない限り、他人が気づくのは無理だよね、と。
僕の場合、火の元や戸締りの確認も無いし、順番が揃ってなくても平気だし、4とか9とか13の数字も気にならない。
もっとも、強迫観念・強迫行動のトリガーとして PTSD が関与してる難治性のタイプなので、墓場までのお友達って感じですけどね。

ななしさんは当事者会に参加されているのですか。強いな。
僕は端から「『聞かなきゃ良かった』っていうワードが絶対に出てくる。行かない」と決めつけて、行ったこと無いんです。
当事者ならではのライフハックの提供……ロープの結び方とは違うので、その辺りは難しいですね。
非 OCD の人が多数派の世の中で、マイノリティである自分がどう適応していくのか、それこそがライフハック、処世術かなぁと思ったりもします。

僕の現在位置より
次の20件を見る
1 51 52 54 55 1912
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me